セザンヌの山

つくづく

錯綜し混迷する世の中において

いろんな

見方

方法

もとより

価値観

があることを踏まえた上で

さあ

軸足をどこにおくか⁈

を常に考えて

そして

行動すること

決して歩みを止めないこと

ふと

ご紹介

ポスト印象派を代表する画家にして

近代絵画の父とうたわれた巨匠

ポール・セザンヌ(1839-1906)

《サント=ヴィクトワール山》(1898-1902)

↓↓↓

blog_import_64430b11638b1.jpg

セザンヌが晩年を過ごした地

南フランスのエクス・アン・プロヴァンス

ここの象徴的な存在であった

石灰岩質によるサント=ヴィクトワール山を

セザンヌは

アングルも色味も作風も

様々に変えながら

繰り返し描き続けました

その数は30点以上にのぼると言われています

おや

こちらはまったく異なる印象

キュビズム的な造形を試みている

《サント=ヴィクトワール山》(1904)

↓↓↓

blog_import_64430b11b1832.jpg

時に遠景でとらえたり

真正面に屹立し

迫りくるように描いたりと

アプローチは異なれど

どれも山の放つ

雄大さ、象徴性、神秘性を

余すことなく表しています

つくづく

どんなプロセスを辿っても

自分を見失わず

信じる道に向かって

コツコツと歩み続けること

いやあ

セザンヌの描いた山から

思わず想起させられた次第です

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。