映画『木靴の樹』

映画史に残る珠玉の名作です

1978年製作のイタリア映画

『木靴の樹』

↓↓↓

blog_import_64431cc82e93f.jpg

監督は名匠、エルマンノ・オルミ(1931-2018)

↓↓↓

blog_import_64431cc9978ea.jpg

脚本、撮影、そして製作も兼ねたこの一作で

一躍、その名を世界に知らしめます

う〜ん

しっかし

すごい映画です

19世紀末の北イタリア、ベルガモの農村

地主に搾取されながら小作農を営む人々のつましい生活模様

映画は

小作人として農場に住み込むバティスティー家を軸に

↓↓↓

blog_import_64431ccae8968.jpg

洗濯を生業とし6人の子供と父親を養うルンク未亡人一家ほか

2家族に焦点を当て

↓↓↓

blog_import_64431ccc5d9d2.jpg

各々が過ごす毎日における

ささやかなエピソードを

端正な画面構成で丹念に紡いでいきます

↓↓↓

blog_import_64431ccdc4399.jpg

積み重ねられる日常のディテール

慎ましい生活の中に根づく

素朴な信仰心

神の存在に対する

ある種の確信

それらが厳しい生活風土の中で

自ずと育まれていく様子が

まことリアルに描写されています

↓↓↓

blog_import_64431ccf3efc9.jpg

本作は

ベルガモ出身のオルミ監督が

幼ない頃に祖母から聞いたという昔話の数々をベースにしていて

出演者は全員、ベルガモに住む実際の農民たちだそうです

↓↓↓

blog_import_64431cd08bf36.jpg

つくづく

映し出された映像の

揺るぎない強度

この圧倒的なまでの

真実味

迫真性

淡々と

しかし確かな説得力を伴って

観る者に迫ってきます

そして

自然の摂理の中で生きる人々の営み

圧巻の豚の屠殺シーン

う〜ん

僕らはその一部始終を

ただ固唾を飲んで見守るほかありません

↓↓↓

blog_import_64431cd21c632.jpg

4家族は土地や住居はおろか

家畜や農具一式に至るまで

すべてを地主から借りて農業を営んでいます

↓↓↓

blog_import_64431cd376d76.jpg

そんなある日

バティスティー家の息子ミネクの履いていた木靴が

村から遠く離れた学校からの帰り道に

↓↓↓

blog_import_64431cd4c8441.jpg

割れて壊れてしまいます

↓↓↓

blog_import_64431cd62c0f5.jpg

足を引きずりながら

ようやく帰宅した息子を見たミネクの父は

河のほとりにあるプラタナスの樹を

夜中にこっそり伐り倒し

↓↓↓

blog_import_64431cd676da6.jpg

息子のために

新しい木靴を作ってあげるのですが

↓↓↓

blog_import_64431cd7c54b2.jpg

そのことが樹の持ち主である地主に知られるところとなり

そして

いやあ

四季折々

オールロケーションでの

自然光による撮影によって

映画は全編

詩情に満ち溢れた

ため息の出るような美しさを宿しています

まるで

ミレーやコローの農民画を彷彿とさせますね

↓↓↓

blog_import_64431cd92ad8c.jpg

まさにリアリズムの極致

まるでこの時代にタイムスリップして

ドキュメンタリーを観ているかのような錯覚に

しばしとらわれます

↓↓↓

blog_import_64431cda70b17.jpg

そこにオルガンの音色による

バッハの荘厳なバロック音楽が時折響き渡り

人々の慎ましい生活態度に

自ずと宗教的な意味合いが付与されます

本作では

貧しさのあまり

修道院から養育費が支給される里親制度で

やむなく養子を譲り受ける新婚2人の現実を映したりして

↓↓↓

blog_import_64431cdbca5b9.jpg

よくよく

19世紀末の北イタリアの農村という時代背景における

封建的な社会体制

それによる農民たちの生活の困窮ぶりや

義務教育が行き届いていない生活基盤の脆弱さ

カトリック信仰のある種の絶対性など

そうした

いわば前近代的なあり方に対して

いくらでもネガティブに捉えることができましょうが

オルミは安易な社会批判を避け

あくまでドキュメンタリストの眼差しで観察に徹し

良いも悪いもひっくるめたところの

当時を生きた農民たちの

ありのままの姿を

ひたすら

時に容赦のない視点で

フィルムに収めていきます

↓↓↓

blog_import_64431cdd45f0b.jpg

(撮影風景)

オルミの、この徹底したスタンスはまさしく

戦後の荒廃した現実をありのままフィルムに焼き付けた

イタリアン・ネオレアリズモの伝統を

明らかに継承していると言えましょう

↓↓↓

blog_import_64431cdeb94f7.jpg

いやあ

ミネクを演じた少年の可愛さと相まって

映画は

奇跡の映像のこれオンパレードで

観る者の心をいつまでも捉えて離しません

↓↓↓

blog_import_64431ce00e1dd.jpg

というわけで

『木靴の樹』

これぞ本物の映画

まさに世界を驚嘆させた

映画史に燦然と輝く傑作です

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。