映画『暴力脱獄』

1967年製作のアメリカ映画

『暴力脱獄』

↓↓↓

blog_import_64431e9f7361f.jpg

原題は『Cool Hand Luke

本作は実際に獄中生活を送ったドン・ピアーズの小説の映画化で

ピアーズ自身、脚本にも参加しています

監督は名匠

スチュアート・ローゼンバーグ(1927-2007)

↓↓↓

blog_import_64431e9fa7880.jpg

主演に

ポール・ニューマン(1925-2008)

↓↓↓

blog_import_64431ea0df5dd.jpg

いやあ

ポール・ニューマンは僕の大のお気に入りでして

本作は彼の中で一番好きな映画だなぁ

↓↓↓

blog_import_64431ea237a9b.jpg

ある夜

酔った勢いで街のパーキングメーターを壊して逮捕されたルーク・ジャクソンは

↓↓↓

blog_import_64431ea39b807.jpg

器物破損の罪で懲役2年の刑を言い渡され

フロリダの刑務所に収監されるのだが

そこは所長が絶対的な権力を保持し

受刑者たちは看守によって

過酷な労働や体罰を強いられる理不尽な世界だった

↓↓↓

blog_import_64431ea4d2a6b.jpg

しかしルークは

刑務所で定められたルールに従おうともせず

また曲者揃いの囚人たちにも遠慮せず

終始、われ関せずでお構いなし

ある日ルークは

囚人たちのボスであるドラッグに指名され

ボクシングの試合をさせられる

大柄なドラッグに何度も何度も殴られ倒されるが

ルークは立ち上がりパンチを返していく

↓↓↓

blog_import_64431ea61bd9a.jpg

決して負けを認めず

しつこく立ち向かってくるルークに

しまいにはドラッグの方が呆れて根負けしてしまう

↓↓↓

blog_import_64431ea7849d8.jpg

不思議な魅力で

常に涼しく微笑みながら

自分を貫き通すルークの姿に

囚人たちは次第に共感を覚え

いつしか一目置かれる存在となっていく

↓↓↓

blog_import_64431ea8f2137.jpg

う〜ん

つくづく

Mですね

まさに負けて勝つを体現

勝負には負けたけど

皆の心を掴んで離しません

また別のある日

卵を50個食べられると自ら宣言し

皆の前で実際に試して

賭けに興じる

↓↓↓

blog_import_64431eaa29878.jpg

いつもありのままのスタンスで

すべてを受けて立つ男

彼の言動が

自ずと

皆を楽しませ、力づけ、やる気にさせる

囚人たちにとってルークは

希望も何も失われたこの世界における

ある種

モティベーションの源的な存在なのかもしれません

ふと

それは

想像をたくましくすれば

人間のあらゆる罪をかぶる存在

たりえるとも言えましょうか

とどのつまり

贖罪です

つくづく

贖罪って

いわば

究極のM

ということですよね

卵を見事50個食べきって

大盛り上がりの宴の後

テーブルにのびてしまうルークの意味深なショット

明らかに

キリストのメタファーと言えましょう

↓↓↓

blog_import_64431eab59eee.jpg

そんなルークですが

やがて

繰り返し繰り返し

脱獄を図っていきます

↓↓↓

blog_import_64431eacb3da9.jpg

しかし

脱獄はことごとく失敗に終わり

捕まって帰ってきます

そうしてその都度

厳しく残酷な体罰が課せられ

独房に入れられ

生気を、活力を奪い取られ

ルークは心身ともに追いつめられていきます

↓↓↓

blog_import_64431eae5e5d9.jpg

刑務所の非道に対する

あからさまな反抗

脱獄を繰り返す行為は

まさにその表れで

さらには

囚人たちが犯した罪を

一身に背負うかのごとき

贖罪の念

↓↓↓

blog_import_64431eafa35a7.jpg

雷雨に打たれながらルークは

思わず天に毒づき

己に対する無慈悲な仕打ちを嘆きます

↓↓↓

blog_import_64431eb0f09c6.jpg

本来あってはならぬ

神への冒涜

う〜ん

生半可な反骨心ではない

ここで描かれるのは

人間の尊厳を賭けた己との戦い

ルークに見る

純粋性

不屈の精神

漂う聖性

彼の一挙一動にこそ

神が宿っているかのようです

そうして映画は

痛ぶられ打ちのめされ続けるルークを

執拗に映し出します

↓↓↓

blog_import_64431eb24f214.jpg

看守のサングラスが権力の非人間性を象徴

↓↓↓

blog_import_64431eb3cbed0.jpg

なんのなんの

追い込まれるほどに

いや増す

ルークの反骨心

あらためて

作品に厳然と底流する

圧倒的なまでの反権力の姿勢

それは自ずと

反体制の機運へと連なっていきます

本作の製作当時の60年代後半

当時のアメリカ社会を覆っていた

既成の価値観に対する

カウンターカルチャーの波が

映画界においても押し寄せ

そうした中で製作された本作は

まさに時代の空気を捉えた象徴的な一本とみなされるのです

というわけで

牧歌的なムードの中で描かれる

骨太な人間ドラマの寓話

『暴力脱獄』

何せポール・ニューマンが最高で

脇を固める助演陣もみな素晴らしく

いやあ

つくづく

映画史に残る傑作です

↓↓↓

blog_import_64431eb536fd9.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。