映画『ザ・ブルード/怒りのメタファー』

いやあ

こういうのが視聴できるなんて

Amazonプライム嬉しいですね

カルトな一作

1979年製作

カナダの鬼才

デヴィッド・クローネンバーグが

若き頃に放った

トラウマ必至のB級ホラー

『ザ・ブルード/怒りのメタファー』

↓↓↓

blog_import_64431d6b1258a.jpg

妻ノーラとの夫婦生活に亀裂が生じ

娘キャンディと2人で生活する夫フランク

幼少期に母親から受けた虐待が原因で

精神を病むノーラは

精神科医ラグランの診療施設で

治療にあたっている

怪訝に思うフランクをよそに

そこでラグランは

サイコプラズミック療法と称して

ノーラの怒りを実体化する実験を行なっていた

↓↓↓

blog_import_64431d6c5be54.jpg

価値観の相違から生じた夫に対する怒り

幼い頃に自分を虐待した母親に対する怒り

それを見て見ぬ振りをした父親に対する怒り

その反動としての娘キャンディに対する怒り

夫と親しく接している保育士に対する怒り

そうした数々の怒りによって

ノーラの身体に生じた腫瘍から

やがて恐ろしい異形のブルード(=同腹児)

次々と産まれ

彼らがノーラの負の感情に任せて

人々に襲いかかる

↓↓↓

blog_import_64431d6da6b36.jpg

う〜ん

なんとまあ

奇抜な発想といいますか

自由奔放といいますか

いやいや

なんの

B級的なデタラメさでしょうか

もう最高です

娘のキャンディが逃げまどうシーンが

まこと真に迫っていて

いいんですよね

↓↓↓

blog_import_64431d6ef0eeb.jpg

特筆すべきは

医療だか、科学だか、宗教だか

による怒りの産物

子供のような大きさに

老人の顔をした

奇怪なクリーチャー、ブルードの存在をはじめ

↓↓↓

blog_import_64431d70481d3.jpg

多分に特異な造形によるキャラ設計と相まった

その徹底して

アブノーマルなトーンですよね

特には

クローネンバーグの初期の映画に見られる

独特の安っぽいグロセンス

とでもいいましょうか

気持ち悪い分

逆に病みつきになる要素も多々あって

ハハハ

僕なんか

まさにそうかも

あらためて

『スキャナーズ』(1981)

『ヴィデオドローム』(1983)

『デッドゾーン』(1983)

『ザ・フライ』(1986)

などなど

初期クローネンバーグの作品群に見る

その強烈なヴィジュアルセンスや

特異な世界観が

後世のクリエイターたちに与えた影響は

多大なものがあり

本作はまさに

そうしたクローネンバーグ・ワールドの

原型ともいえる作品といえましょうか

本作の製作当時

クローネンバーグは妻と娘の親権を巡り

泥沼の離婚調停を行なっていたそうで

本作には

そうしたクローネンバーグの心情

妻に対する怒りや恨み、ある種の恐怖心が

ストレートに投影されていると言われています

それはそうと

妻のノーラが

表情といい

衝撃の腫瘍シーンといい

怖すぎですね

↓↓↓

blog_import_64431d71c3f46.jpg

しっかし

つくづく

娘のキャンディや

このブルードたちもそうですが

親の不仲の代償を

子どもたちが払わされているような印象で

まあ

観ていて

後味の悪いったらないですね

↓↓↓

blog_import_64431d735e6b2.jpg

というわけで

クローネンバーグにとって

決定的にシリアスなテーマを内包した

まさに負の遺産

ともいうべき

B級ホラーの佳作です

いやあ

でも観れて感激でした

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。