高麗神社演武会

昨日は

埼玉県日高市に鎮座する

↓↓↓

blog_import_644320a1505a6.jpg

高麗神社へ行って参りました

↓↓↓

blog_import_644320a2cc88c.jpg

いやあ

緑に包まれた

最高の自然環境のもと

参拝を行い

境内を散策しました

↓↓↓

blog_import_644320a33ba36.jpg

この高麗神社は

高句麗からの渡来人を祀っている神社で

↓↓↓

blog_import_644320a3726bd.jpg

ご祭神は

今から約1300年前の716年当時

新たに建郡された

ここ高麗郡に移住した

高句麗からの渡来人

高麗王若光です

う〜ん

古の朝鮮半島から続く

なんとまあ壮大なゆかりでしょうか

↓↓↓

blog_import_644320a4d8d03.jpg

ということで

この日は神社の境内にある神楽殿の前で

↓↓↓

blog_import_644320a5527b3.jpg

日本拳法、テコンドー、合気道の

武道演武会が開催されました

↓↓↓

blog_import_644320a5871cd.jpg

壮観なテコンドーの演武

↓↓↓

blog_import_644320a6d1eb2.jpg

おお

見事な後ろ回し蹴り

↓↓↓

blog_import_644320a728675.jpg

そしてこちらは

合気道の演武

合気道6段の高麗宮司自ら実演

↓↓↓

blog_import_644320a8646f1.jpg

いやあ

それぞれ特色のある演武が繰り広げられて

つくづく

こういう文化交流って

素晴らしいですね

↓↓↓

blog_import_644320a99b21f.jpg

というわけで

素敵な体験となった次第です

子どもたちが大変お世話になりました

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。