日遊協防災林再生活動初日

パチンコ業界団体である
日本遊技関連事業協会(=日遊協)の
社会貢献活動の一環で
宮城県の被災地の海岸に
防災林を植樹する事業を
今年から行うことになりまして
昨日
仙台入りしました
う~ん
連日の行事で
なかなか忙しい今日この頃です
植樹を行う場所は
宮城県仙台市若林区荒浜です
↓↓↓
もとは住宅街だったそうです
津波による被害の大きさを
容易にうかがい知ることができますね
↓↓↓
この防災林事業は
実は
「みどりのきずな再生事業」という
国家プロジェクトでして

津波の被害のあった沿岸部一帯に
防災林を
植樹し再生していくというもので

その距離
およそ140キロに及び

最終的には
千葉県と結びつけるという
なんとも壮大な計画

すでに千葉県の沿岸部でも
植樹が始まっているとのこと

一体つながるまでに
どれくらいの年月を要するのか

孫の代…

う~ん
皆目見当がつきませんが

業界が
年々継続して取り組む意義は
大きいような気がしますね

日遊協の記念の標柱です

題して
「仙台共生の森」

↓↓↓
ということで
昨日は
翌日の苗木の植樹のための
下準備です

この日の参加者は30数名
日遊協の植樹区域は500坪弱

↓↓↓
このエリアに
クロマツ770本&桜70本を植える計画で

そのために
添え木となる竹の竿を
一定間隔で打ちつけていきました

↓↓↓
う~ん
これが意外に難しい

しっかり尺を測って打ち付けるんですが
どこかで微妙にズレてきます

それと苗木の周辺に蒔くチップを事前に用意したりが
これまた肉体労働でしたね…

また途中
通り雨みたいな豪雨に見舞われ
作業が一時中断されたりと

そんなこんなで
なんとか無事終了

↓↓↓
いやはや

思いのほかしんどかったですね

というわけで
二日目は次回

iPhoneからの投稿
自分もやったことがありますが、大変なんですよね。
業界を代表しての植林作業に感謝です。
お疲れ様でした。
>(株)第二営業部さん
コメントありがとうございます。
思ったより早く無事終了しました^ ^。