南三陸町視察

本日

朝から仙台入り

↓↓↓
そこから車で向かうこと2時間

やって参りました

宮城県の南三陸町へ

↓↓↓
今回は
約1年ぶりに
日本遊技産業経営者同友会の
社会貢献事業の一環という位置付けのもと
復興の進捗や現状を知るべく
南三陸町入りした次第です

東日本大震災から
早くも5年が経過しているこの現実

ホント感慨深いことこの上ないですね

と
南三陸町の街中は
ご覧の通り
盛り土による堤防作りが目につきましたね

↓↓↓
モニュメントとしての災害対策庁舎も
変わらずに屹立しています

↓↓↓
そこから南三陸町の町役場へ

1年ぶりに来ましたが
ボランティアセンターがすっかりなくなってたのが
ちょっと寂しかったですね…

でも着実に家屋やショップの数が増えてましたね

↓↓↓
ここで南三陸町の佐藤町長と面談し
それから
最も高い津波を観測した位置の高台に
実際に登ってみました

↓↓↓
実際に津波が来た
16.5mの高さからの眺望です

↓↓↓
正直
あまりの高さにゾッとしましたね

しかしつくづく
復興も少しずつ進んでるとはいえ
防潮堤の進捗など
実際はまだまだだなと
感じざるを得ませんね

↓↓↓
南三陸さんさん商店街へ

↓↓↓
来年正式に移転が決まりました

かつてここで
女子プロレスやお笑い芸人のイベントをやりましたね

↓↓↓
ランチにて
牡蠣フライ定食を堪能

↓↓↓
それから
ポータルセンターにて

↓↓↓
南三陸町復興市への
同友会としての協賛の詳細を
責任者の山内さんとのお話を通じて
確認させていただいた次第です

そうして一路

仙台へ

到着後
少しの空白タイムを利用して
仙台市界隈のホールにて
いざ

↓↓↓
って

このあと鳴かず飛ばずで終了

そうしてあらためて
仲間のホールさんやお取引先の方々を交えての
懇親会

場所はおなじみ
牛タンの『司』

↓↓↓
いやあ

とにもかくにも
目まぐるしく濃密な1日

大変お疲れ様でした

この記事へのコメントはありません。