映画『真夜中のカーボーイ』

ニューヨークの

マンハッタンとブロンクスをつなぐ

ウィリス・アベニュー橋を歩く

若き日のジョン・ボイトとダスティン・ホフマン

↓↓↓

blog_import_6442e644a89ee.jpg

ここ3年ほど毎年ニューヨークを訪れていますが

↓↓↓

blog_import_6442e646235c7.jpg

↓↓↓

blog_import_6442e6477fed7.jpg

夜を問わず

↓↓↓

blog_import_6442e65668f18.jpg

ニューヨークの雑踏をぶらついていて

絶えず僕の脳裏をよぎる情景は

ウディ・アレンの『アニー・ホール』や『マンハッタン』

スコセッシの『タクシードライバー』

そして何より

シュレシンジャーの『真夜中のカーボーイ』の

シーンの数々ですかね

↓↓↓

blog_import_6442e648bdb7b.jpg

1969年公開

ジョン・シュレシンジャー監督による

言わずと知れたアメリカン・ニューシネマの傑作です

↓↓↓

blog_import_6442e657e0322.jpg

かれこれ半世紀近く前の作品で今さら感満載ながら

やっぱり大好きな映画です

ニューヨーク・オールロケで撮られた本作は

イギリス出身の監督の

ある種、外から見た目を通して

1960年代当時の

この大都会の習俗や生の姿を冷徹に映し出しています

↓↓↓

blog_import_6442e64a148d0.jpg

男娼になって荒稼ぎすることを夢見て

テキサスからニューヨークに出てきた田舎者の青年ジョーと

イタリア系でラッツォ(ネズミ)”と呼ばれる、狡猾な詐欺師リコによる

奇妙な友情と絶望の物語

テンガロンハットにカウボーイ姿のジョーと

チンピラ風のラッツォの

垢抜けない奇異な出で立ち

↓↓↓

blog_import_6442e6592b879.jpg

乱立する企業広告

マスメディアはもとより

ハリウッド映画に象徴される様々なイメージが

実体よりも優先される資本主義大国アメリカ

本作の主人公2人は

そんな古き良きアメリカの幻影に生きる人物像を体現し

そしてアメリカン・ドリームを夢見るも

やがてそんなものは幻想に過ぎなかったということを

身をもって知らされます

映画は泥沼化するベトナム戦争によって疲弊した

1960年代末のアメリカ社会の現実を

底辺をさまよう2人の若者を通して

克明に描写していきます

主人公2人がとてもいいのですが

なんてったってラッツォ演じるダスティン・ホフマンが最高ですね

↓↓↓

blog_import_6442e64b60b7d.jpg

足が不自由で、肺を患い始終ゴホゴホやりながら

詐欺や万引きなどで辛うじて食いつなぐラッツォの

濁った瞳と子供のように屈託のない笑顔が印象的です

取り壊し寸前の廃墟のような住居に転がり込むようにジョーが移り住み

つかの間の共同生活を送ることに

↓↓↓

blog_import_6442e64c9eee0.jpg

互いに身を寄せ合う2

孤独で切ないですが

そんな中どことなく

同性愛的なニュアンスもほのめかされています

↓↓↓

blog_import_6442e64dd7d90.jpg

さらに映画には

60年代当時の先端ともいうべき

サイケデリックなパーティのシーンも盛り込まれていて

とても興味深いですね

↓↓↓

blog_import_6442e64f46430.jpg

ポップアートの鬼才アンディ・ウォーホルが主催していたアート空間

「ファクトリー」の常連もこのシーンに多数出演しています

ウォーホルの実験映画に多く出ていた個性派女優のヴィヴァ・ホフマンなど

↓↓↓

blog_import_6442e650c4e70.jpg

ここらへんはなんともドキュメンタリーの風合いが強く

↓↓↓

blog_import_6442e6520d524.jpg

時代の空気をリアルに感じさせますね

↓↓↓

blog_import_6442e65383358.jpg

そして待ち受ける厳しい現実と残酷な結末

映画はひたすら絶望の淵を喘ぎながら

↓↓↓

blog_import_6442e65a684b8.jpg

やがて太陽の光が眩しいフロリダへ行くことを夢見るも

その行きのバスの道すがらで

息をひきとるラッツォを捉えて

終わりを告げます

↓↓↓

blog_import_6442e654e8b13.jpg

60年代アメリカの光と影

本作の

そのどこまでもリアルな情景と風情が

半世紀後のニューヨークを堪能する僕の中に

時折、唐突に入り込み

そしてその度に

少なからぬ感慨に身を任せた次第です

というわけで

『真夜中のカーボーイ』

何度観ても最高です

関連記事

  1. なぜなんでしょうか?
    映画の記事には吸い込まれてしまいます。
    理屈なんか要らないのでしょうが、
    その人の気持ちが文章に乗るからなのでしょうか?
    大切な原点に気づかせてくれます。

  2. チョー!

    >(株)第二営業部 教授さん
    コメントありがとうございます。
    やはり好きという気持ちが文章に伝播するんでしょうか^ ^⁉️
    他の文章もかくありたいものですね(^^;。