三度目のメトロポリタン美術館
ニューヨークに来たら
ここを外すわけにはいきません
世界三大美術館のうちの一つ
メトロポリタン美術館です
↓↓↓
相変わらず恐ろしく広大な館内
さっそく古代ギリシャ、ローマ美術を
↓↓↓
ササっと抜けて
↓↓↓
やってきました
やはり僕の一番のお目当てです
アフリカやオセアニア、中南米や北アメリカ美術の数々
こちらはオセアニアのフロア
いやあ
何度来ても
↓↓↓
どれを見ても衝撃を覚えます
↓↓↓
でも心踊りますね
↓↓↓
圧巻のフォルム
↓↓↓
面白いなぁ
↓↓↓
ポリネシア、ミクロネシア、パプアニューギニア、メラネシアなどに及ぶ
まさに未知なる世界の産物
↓↓↓
恐ろしくもあり
↓↓↓
一方で可愛くもあり
↓↓↓
マジマジと、ディテールがすごい
↓↓↓
あらためて
戸惑いと
↓↓↓
畏怖の念
↓↓↓
つい引き込まれずにいられない
↓↓↓
強烈な磁力を感じます
↓↓↓
中南米の黄金のマスク
↓↓↓
すごいですね
↓↓↓
こちらはアフリカ美術
↓↓↓
素朴な力強さ
↓↓↓
異様なまでの存在感
↓↓↓
造形の面白さ
↓↓↓
一体何なんでしょう
↓↓↓
なかば怖いもの見たさで
↓↓↓
ついつい見入ってしまいます
↓↓↓
いやはや
驚異の世界観です
ホントきりがないですね…
そうして後ろ髪引かれる思いで
プリミティブアートのフロアを離れ…
おや
こちらは特設展のようです
ジョージア・オキーフ
↓↓↓
ドイツ表現主義のマックス・ベックマン
↓↓↓
イヴ・タンギー
↓↓↓
デ・キリコ
↓↓↓
ジョアン・ミロ
↓↓↓
ピカソ
↓↓↓
おお
コンスタンティン・ブランクーシ
↓↓↓
バルテュス
↓↓↓
フェルナン・レジェ
↓↓↓
モディリアーニ
↓↓↓
カンディンスキー
↓↓↓
ジャン・デュビュッフェ
↓↓↓
ブラック
↓↓↓
ここで
↓↓↓
ヨーロッパ中世美術を抜けて
↓↓↓
すごい迫力
↓↓↓
中世の武器、甲冑などを経て
↓↓↓
さあ
エジプト美術へ
↓↓↓
魅惑に満ちた
↓↓↓
圧倒的な展示品の数々
↓↓↓
一体全体、何年前の産物でしょうか
↓↓↓
思わず厳粛な気持ちにさせられます
↓↓↓
テラスに近いフロアでちょっとひと息
…つく間もなく
↓↓↓
東アジア美術
弥勒菩薩半跏思惟像
↓↓↓
おお
それは見事な白磁
惚れ惚れしちゃいますね
↓↓↓
仏教美術の粋も堪能しました
↓↓↓
ふぅ
そうして
ようやく2階の絵画フロアへ
↓↓↓
しっかし
こりゃやっぱり膨大過ぎ…
僕は毎回いかんせん
プリミティブアートのフロアに
時間を割き過ぎちゃうので
どうしても絵画は端折って観がちでして
まあ今回も
ご多分にもれずでしたね
ということでザザッと…
ゴーギャン最高
↓↓↓
バレリーナへの偏愛をはばからなかったドガ
↓↓↓
ギュスターヴ・モロー
↓↓↓
36歳で夭折した
ジュール・バスティアン=ルパージュの
《ジャンヌダルク》(1882)
↓↓↓
ロダン
↓↓↓
モネ
↓↓↓
マネ
↓↓↓
ゴッホ
↓↓↓
クリムト
↓↓↓
ピカソ
↓↓↓
ムンク
↓↓↓
マティス
↓↓↓
僕が心底大好きなスーティン
↓↓↓
さらにさらに
なんてったってセザンヌ
↓↓↓
そしてアメリカ現代アートの
ジャクソン・ポロック
↓↓↓
マーク・ロスコ
↓↓↓
デ・クーニング
↓↓↓
とまあ
盛りだくさんでお腹いっぱいで
ホントどんだけ〜
というわけで
3度目の鑑賞にもかかわらず
とてもとても咀嚼しきれない
われらがメトロポリタン美術館
やはり一言
参りました!
この記事へのコメントはありません。