あいさつの徹底

社内であいさつのルールを決めて



実行しはじめてから3ヶ月が経過しました時計


あいさつってあせる


わざわざルールまで決めてやるものなのモグラ
という意見もありましたが


自発性に任せたままだと


どうしてもおざなりになりがちという結論になりましたパー


一度やらないですますと


それが常態化してしまい


いざあいさつするとなると


こっぱずかしいやらあせる

めんどくさいやらで爆弾


ますますやりづらくなることが予想されます注意


コミュニケーションの基本中の基本である


あいさつですら、こうでは…あせる


実は


上述のことは僕自身の話です目


あいさつって


上司の立場の人が率先してやらないと


ホントダメですよねパー


そういうわけで


あいさつに関する大まかなガイドラインを決めて


それをまずは


役員がやりますから皆さんよ~くチェックして下さいグッド!


と社内に通達しましたクリップ


大まかには


・しっかりと声を出してあいさつする


・上司の方からすすんであいさつする


・少人数の場合は一人一人名前を呼んであいさつする


・一日のはじめの事務所出入りの際には一礼してあいさつする


・会議などの始まりと終わりの際に起立してあいさつする


…などなど細かい点は省きますが


こんな感じです


そして始めて3ヶ月が経ちました


最初は照れや堅苦しさがありましたが


やって嫌な気持ちもしませんし


声をかけ合うことによるお互いの空気も和み


社内の雰囲気は明らかによくなっている感じがします音譜


当初決めたルールも今はあまり形式的にならずに


みんなかなり自然にあいさつしてるかな


という気がします


一つ改めて感じたことはひらめき電球


場の空気を決めているチョービックリマーク本人は


僕ら役員たちなんだなということ目


役員がやりますと言って


実際に始めると


社内の皆さん


すぐに一緒にやりはじめてくれましたアップ
もしかしたら


僕ら役員が一番の問題児だったのかもしれません


身につまされる思いがしました汗


そしてもう一つ確信したことはひらめき電球


当たり前のことかもしれませんが


社内の誰もが


自分たちの会社をよくしたいと思っていることですアップ


あいさつの徹底という小さな取り組みから


社内のみんなの


そんな思いを


日常のふとした時に感じ取ることができましたチョキ


みんなの思いを


一つの大きなパワーにしたいですねグー



関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。