秋の交通安全話

ただいま
秋の交通安全運動期間ということで
運転にまつわる
ちょっといいエピソードを…
先日
見知らぬ田舎を
車で走っていたときのこと
↓↓↓
(写真はイメージです

走っていた道路は
二車線の
まあ農道とまではいきませんが
そんな田舎の道でして

たまたま前を走っている車が
それはもう
ありえないほど
のろい…

せいぜい30キロがいいとこです…

おいおいトラクターじゃあるまいし…

せっかちな僕は
たまらずに
いつものように
追い越しをしようかなと
おもむろにハンドルを右に回して…

と
普通に追い越せばいいものを
なんとなくこの時は
やめました

なぜ追い越さなかったのか
自分でもよくわかりません
対向車が来ていたわけでもありませんし…
そうして前の車に続いて
ノロノロ運転をすること
わずか2~3分くらいでしょうか
あ
目の前に

なんと

警察官が2人

脇道に立っているでは
あ~りませんか

いやあ

驚きましたね…

その脇道には
検問でとっ捕まった車が
3台並んでいましたね…
この道路は一直線で
どう見てもスピードが出ちゃいそうです

僕なんか
まんまと引っかかって

あやうく
一発免停になるところでした…

いやあ

あらためて
前の車に感謝です

前の車は検問のこと知っていたのでしょうか

それともまもなく細い道に左折したので
その道を探そうと速度を落としていたのでしょうか

真相は定かではありませんが
なにせ助かりました

それとあのとき追い越しをしなかったことが
運命を分けましたね

いやあ

自分でもはっきりと覚えていませんが
もしかしたら心のどこかで
見知らぬ道路だからということで
追い越しをかけるのをためらったのかも知れません

あるいは
あの日は時間的に少し余裕があったのも
幸いしたかも知れません

う~ん
われながら正解

教訓としましては
知らない道を走るときは
おとなしくする

(なんじゃそりゃ~

それと
時間にゆとりを持つことを常に心がける

そんなところでしょうか

ということで
安全運転でいきましょう

iPhoneからの投稿
この記事へのコメントはありません。