『新印象派-光と色のドラマ』展

ただいま

上野の東京都美術館にて開催中の

『新印象派-光と色のドラマ』展

↓↓↓

blog_import_64429ecf96662.jpg

新印象派とは?

1880年代半ばから1900年代初めにかけて

ルノワールやモネら印象派の次代にあたる

スーラやシニャックらによって展開された

革新的な画法の様式群をさします

その新印象派の技法とは

色彩を小さな点に分割する点描技法です

◎ジョルジュ・スーラ

《ポール=アン=ベッサンの外港、満潮》(1888)

↓↓↓

blog_import_64429ed2183c2.jpg

パレット上で絵具を混ぜずに

細かい筆触による無数の純色を

規則的に配置

しかし観る人の目の中で

その色彩が不思議と溶け合い

そうして自然の輝きと光の移ろいを

表現しようとしたのです

わずか31歳で早逝した

点描技法の創始者

◎ジョルジュ・スーラ

《セーヌ川、クールブヴォワにて》(1885)

↓↓↓

blog_import_64429ed3964c7.jpg

いやあ

この点描技法による絵は

近くで見るとおびただしい無数の点が

遠くで見ると静かでやさしい色合いを帯び

自然光の息吹が生で伝わってくるようで

う~ん

不思議な味わいですね

それまでの印象派の作品はこんな感じ

言わずと知れた

◎クロード・モネ

《税関吏の小屋・荒れた海》(1882)

↓↓↓

blog_import_64429ed4df7c2.jpg

ご覧の通り

趣き、タッチが全く異なりますね

本展は

印象派のモネから

スーラ、シニャックによる新印象派初期

その後のフランスやベルギーで

次々と生み出された多様な新印象派

さらにマティスらのフォーヴィスムへと至る

一連の作品

およそ100点を一挙ご紹介します

またとない機会ですね

さて

新印象派の大きな特徴の一つが

最新の光学や色彩理論を

絵画に取り入れ発展させた点にありまして

その大元の根拠となったのが色彩環です

色彩環とは?

18世紀にニュートンやゲーテによって考案され

後々発展した理論で

標準色相の種類を

黄という順序で

環状に配置したもの

↓↓↓

blog_import_64429ed628824.jpg

例えば色彩環で

隣り合う色や近い位置にある色のことを

同系色といい

正反対(=真向かい)の位置にある色を

補色といいます

新印象派の画家たちは

この色彩環を絵画に積極的に取り入れました

短い点のような筆触で

同系色を並べることで

くすみのない落ち着いた色彩を作り出したり

あるいは正反対の補色を配置することで

強い印象を持たせるなど

色彩による効果を探求し

己の感覚によらない

科学的な根拠に基づいた絵画作りを

模索したのです

◎ヤン・トーロップ

《マロニエのある風景》(1889)

↓↓↓

blog_import_64429ed7b2557.jpg

1891年のスーラの早過ぎる死から

立ち直るべく

新印象派は以後

多様な様式を試み

さらなる発展を遂げていきます

スーラと並ぶ新印象派の代表格

◎ポール・シニャック

《髪を結う女、作品227(1892)

↓↓↓

blog_import_64429ed90a3b1.jpg

光による色彩の変化よりも

色彩そのものの強さを表現しようとした

◎アンリ=エドモン・クロス

《地中海のほとり》(1895)

↓↓↓

blog_import_64429eda6aa7e.jpg

フランス北部やベルギーの工業地帯などを

好んで題材に取り上げた

◎マクシミリアン・リュス

《シャルルロワの高炉》(1896)

↓↓↓

blog_import_64429edba8be3.jpg

そして絵画史的に名高い

マティスを中心とした

フォーヴィスム(野獣派)への進化です

◎アンドレ・ドラン

《コリウール港の小舟》(1905)

↓↓↓

blog_import_64429edd08d07.jpg

などなど

いやあ

興味が尽きませんね

本展は329()まで開催中です

さあ

豊穣なる光と色のドラマ

是非ご堪能あれ~

おや

こちらも楽しみですね

↓↓↓

blog_import_64429ede55523.jpg

関連記事

  1. YUKI

    私もメイクアップに「色相環」の手法を取り入れています。

    「肌を綺麗に見せよう」と思って、
    ベージュ系のファンデーションを塗っても「厚塗り」になるだけですが、
    グリーンの下地をお顔に塗ると、とっても透明感が出て美しく仕上がります。

    絵画もメイクアップも「光と色のドラマ」だと感じます(^∇^)

  2. チョー!

    >YUKIさん
    コメントありがとうございます^ ^。
    なるほどメイクでも応用されてるんですね~❗️