コメダ珈琲の魅力

先日のNEWSより

『珈琲所 コメダ珈琲』

を展開するコメダホールディングスが
今月6月29日(水)に
東証一部に上場するとのこと

いやあ

すごいですね

思えばコメダ珈琲って
こっち関東にも
ここ数年で飛躍的に増えましたよね

なんでも国内の店舗数は
すでに500店舗に達しているとか

勢いありますね

と
コメダ珈琲といえば
一見ムダと思われることや
非効率なことを
あえて逆張りで推し進めている感がありますね

朝11時までにコーヒーを頼むと無料でトーストがついてきたり

ドリンクには無料で豆菓子がついてくる

食事のメニューも豊富でボリュームもありますね

↓↓↓
また店員がセルフではなくフルサービスをしてくれたり

店内には
様々な新聞や雑誌やが豊富に置いてあり

ソファも座り心地がいいため

いやあ

ついつい長時間過ごしちゃいますよね

そこらへんが
椅子が固くてずっと座ってるとお尻が痛くなる
スタバなどとは大違い

まあ立地やコンセプトの違いですね

駅前や繁華街などに多いスタバは
回転率を上げることがポイントで
まあそれでも長時間居座っている人は多いですがね

一方
郊外を中心に展開しているコメダは
「くつろぐ、いちばんいいところ」
をコンセプトに
のんびりゆったりと過ごしてもらう

そんな居心地の良い空間を目指していて
ゆえに
お客さんの滞留時間が長く

結果
店内の活気
いわば盛況感が常に保たれていますね

最初から意図してたかどうかわかりませんが
そうしたお店作りが功を奏していることは間違いありませんね

と
そんな非効率主義のコメダ珈琲ですが
意外や意外

業績もすごいんです

2016年2月期の決算数字は
売上高219億円
経常利益40億円と
なんと

経常利益率が約18%

これは他のコーヒーチェーンの追随を許さない数字です

というわけで
いやあ

コメダ恐るべし

是非とも
お店作りの参考にしたい今日この頃ですね

この記事へのコメントはありません。