高尾山ハイキング

ふと



子供たちとぶらり


高尾山へハイキングに行ってきましたあし


いやあDASH!


都心からこんなに近い場所にあることに


あらためて驚きですニコニコ

↓↓↓

{42356476-D724-4EF0-950F-4211FEFD372E}

ケーブルカーに乗って中腹まで向かいますアップ


雰囲気ありますねキスマーク

↓↓↓

{861FF0E1-661E-4F89-9FFD-7DAB0E0915EF}

そうして高尾山驛から


てくてくと登っていきますあし

↓↓↓

{A6BF3DA3-FF80-4C88-A418-7897A61E0248}

おっと叫び


樹齢450年の大杉


別名たこ杉などクローバー

↓↓↓

{722C1E1A-AC87-4D1F-9015-1B8097AD513B}

樹齢のある立派な杉の木を多く見かけます霧

↓↓↓

{4FCF8E76-247E-460B-90B0-83FD99701D3F}

マイナスイオンを一身に浴びてキラキラ


ホント気持ちいいですねニコニコ

↓↓↓

{72CD94B2-C796-4EAD-BC85-E2DB1BE7C323}

ふとひらめき電球


外国人観光客と


それと


いわゆる“山ガール”と言うんですかねキスマーク


数人単位の若い女子たちを多く見かけましたね音譜


まあ至るところ


パワースポットだらけですからねメラメラ


アクセスの良さも手伝って


人気のほどが容易にうかがえますねOK




まもなく天狗信仰の色濃い


高尾山薬王院などを通って合格

↓↓↓

{950A5ED8-A849-4F4A-A020-2E9080E57D93}

ようやく


599Mの頂上に辿り着きましたビックリマーク

↓↓↓

{DDF83A0B-3F60-4D10-A7CF-D426BFB89068}

いやあDASH!


子供たちもよくがんばりましたグッド!


頂上からの景色はまた格別でした虹

↓↓↓

{8AAFA82F-3C77-40B8-B8C7-6521962C4267}

そうして一休みした後温泉


下山あし

↓↓↓

{AF349376-D679-4F23-B6AF-FBF10CFCC04F}

中腹にてパー

↓↓↓

{CE3D0A2E-E8C8-4880-9F92-274BD2E4CCA8}

さて


そこから帰りはリフトで下り

↓↓↓

{BCB74CD8-FBC5-4643-B92C-8A0073379544}

ふぅDASH!


ようやく駅に到着し帰路に着きましたパー


う〜ん


けっこう疲れましたがあせる


自然に触れることで英気を養うことができキラキラ


また


子供たちにとっても思い出深い


とても充実感に満ちたハイキングとなった次第ですクラッカー



関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。