利尻島へ

いやあ

同友会夏季合宿で稚内に行った模様を
つらつらと書いてきましたが

最後に
稚内から船に乗って

一路
利尻島へ行きまして

そこらへんを少々…
↓↓↓
遠くぼんやり見えるのが
利尻島です

↓↓↓
富士山に似た形から

“利尻富士”と呼称される利尻山が
島の中央にどっしりと位置する利尻島

おお
徐々に近づいてきました

↓↓↓
山裾が海岸まで続き
島のどこからでも利尻山を見渡せるといいます

と
稚内から52キロ
フェリーで向かうことおよそ1時間40分

ようやく着きました

↓↓↓
人口4,600人の利尻島

やっぱり
感慨深いですね

↓↓↓
と
着いてさっそく
食事

↓↓↓
なんと言いましても
ウニ丼です

↓↓↓
ここのウニは利尻昆布の海草を食べてるので
普通のウニよりも濃厚なんだそうです
黄色い方がキタムラサキウニ

オレンジの方がバフンウニ

乱獲を防ぐために夏のいっときしか漁が行われないそうです
と
いやあ

これはとろけます

ウニの概念が変わりますね
↓↓↓
さあ
そこからバスですぐのところにある

姫沼園へ

↓↓↓
吊り橋を渡って
森の中を進みます

↓↓↓
野生の森そのままの
原初の風景が続きます

↓↓↓
そうして姫沼湖畔に到着

↓↓↓
いやあ

絶景です

↓↓↓
そこから少し奥へ入ると

↓↓↓
おお
ここは
利尻山がきれいに見渡せ
日によっては
水面に

↓↓↓
おしどりを発見

↓↓↓
と
なんと

ここ利尻島にも
パチンコホールが3店あるんだそうで
バスで通りかかった際に
2店舗見えました

倉庫のような建物の
K-1と

↓↓↓
この記事へのコメントはありません。