岩槻組合旅行in宇都宮、鬼怒川

先日
地元の地区組合である
岩槻遊技業組合の親睦会で
二日間、栃木県に行ってきました
いやあ
紅葉シーズン真っ只中で
どこも見事でしたね
まずは宇都宮市大谷町にある
ここ
↓↓↓
大谷資料館へ
↓↓↓
度肝抜かれた(!)
地下採掘場跡です
↓↓↓
う〜ん
なんとまあ巨大な地下空間でしょうか
↓↓↓
まるでピラミッドの中にいるような異空間です
↓↓↓
ここの大谷石は
流紋岩質角磔凝灰岩と呼ばれる
実に1500万年前からの豊かな石で
帝国ホテルなど
有名な建築物に利用されているんですね
ちなみに採掘が本格的に行われた
江戸時代の中期ごろから
機械化になる昭和34年ごろまで
なんとツルハシなどを使って
手掘りをしていたそうで
こちらがその跡です
↓↓↓
第二次大戦中は
地下倉庫や軍事工場として利用されていたんだそうです
おお
ライトアップすると
さらに幻想的な空間が現出します
↓↓↓
アート作品も展示
↓↓↓
外の光が漏れて
これまた神秘の世界
↓↓↓
何せ広い
とんでもなく巨大です
↓↓↓
映画やドラマ、PV撮影の舞台にも
数多く使われているんですね
↓↓↓
驚きの連続
まさにインディ・ジョーンズの世界ですね
↓↓↓
そうして当時の貴重な資料や道具なども展示
↓↓↓
生々しい現実味です
↓↓↓
ふぅ
そして宇都宮市内で早くもランチ
↓↓↓
お
店内にいけすがありますね
↓↓↓
鯛しゃぶ膳頂きました
↓↓↓
さあ
そしてぶらっと
二荒山神社をお参りして
↓↓↓
狛犬をポートレートで撮って
↓↓↓
それから一路、鬼怒川へ
おお
色づく紅葉が素晴らしい中
↓↓↓
ライン下りを体験
↓↓↓
途中、速い流れのとこもあって面白かったですね
↓↓↓
見上げると
吊り橋
↓↓↓
彩り豊かな樹々に囲まれてます
↓↓↓