静岡視察

数日前に静岡へ行ってきました

↓↓↓
掛川から御前崎へと向かい
やってきたのは
浜岡原子力発電所です

↓↓↓
同友会の委員会活動の一環で
原子力発電所の現場を視察させていただきました

写真
はもちろん

厳重なチェックの下で中に入らせてもらいました

2011年の東日本大震災発生以降
ここも稼働はしておりませんで

その間の約6年間
東南海トラフを想定しての対策に従事

その状況を視察

いやあ

原子炉がある現場など
まず見ることができませんからね〜
生々しくも
緊張感あふれる空間で

つくづく
すごい施設、設備環境でした

広報課の方のお話に納得感を持って聞き入りながらも

原発事情を取り巻く諸環境における
その気の遠くなるような現実には
やはり人知の及ばない領域という印象も拭えず
両側面を感じることができました

いやはや

現状と課題、展望を知る貴重な視察体験となった次第です

そして夜は
清水の名店

「末廣鮨」にて
↓↓↓
最高のお鮨を堪能

↓↓↓
トロのはがし

↓↓↓
いやあ

感動です

と
翌日は
昨年末に2店舗同時グランドOPENを果たした
同友会の会員企業のホールを視察
アプリイ沓谷店
↓↓↓
居抜き出店でして
↓↓↓
前のイメージを一新するホール作り

↓↓↓
さらにもう一店
アプリイ富士見台店

↓↓↓
県下最大の低貸専門店です

↓↓↓
2店舗とも
素晴らしい稼働状況でしたね

↓↓↓
おお
アピエル募金

↓↓↓
バックヤードにて
Y社長はじめ皆さんから
お話を聞かせていただきました

↓↓↓
それにしても
静岡はご当地グルメもホント充実してまして

堪能しました

こちらは
「さわやかハンバーグ掛川インター店」

↓↓↓
そして鰻の「かん吉」
↓↓↓
ひつまぶし最高でした

↓↓↓
というわけで
とっても有意義な静岡視察となった次第です

皆さん
大変お疲れ様でした

この記事へのコメントはありません。