リトルイタリー、チャイナタウン、トライベッカ

ニューヨーク視察報告続きです

入ってすぐのところにある
↓↓↓
「Mulberry Street Bar」

↓↓↓
ここは映画『ゴッドファーザーPart3』や

有名な大衆酒場です

↓↓↓
独特の雰囲気が漂っていて

なかなか入りづらく外から眺めただけでした

↓↓↓
しっかし
ここリトルイタリーは
ニューヨークの中でもちょっと異質

初めて来たにもかかわらず
なんとも妙なホーム感

↓↓↓
ベタッとした生活感に溢れていて
ちょっと落ち着きますね

↓↓↓
カトリシズムです、はい

↓↓↓
往年の名レスラー

ブルーノ・サンマルチノってここ出身なんですね

↓↓↓
↓↓↓
ワインとマルゲリータを頂きました



美味しかったですが食べ過ぎた…

↓↓↓
さらにリトルイタリーを抜けた先に見えたのが

↓↓↓
チャイナタウン

↓↓↓
おっと

いきなり街が中国に様変わり

↓↓↓
ここがニューヨークだということをすっかり忘れさせてくれますね

↓↓↓
つくづくチャイナタウンて
どこの国だろうがホント同じだなぁと実感


↓↓↓
と
さらに所変わってこちらはSOHOの南に位置するエリア
トライベッカ

↓↓↓
ここも近年開発が進み

注目のスポットです

それでいておしゃれなショップや飲食店が中に入っていて
素敵な風情が漂ってますね

↓↓↓
左側の建物はデ・ニーロが経営するレストラン

「トライベッカ・グリル」

↓↓↓
石畳がヨーロッパを思わせます
↓↓↓
街の中心エリアにて
まさに開催中でした
↓↓↓
いい雰囲気だなぁ

この映画祭は
トライベッカを生まれ故郷とするロバート・デ・ニーロが創設した映画祭で

年々規模も大きくなって盛り上がりを見せているようです

↓↓↓
そう

ここトライベッカには
そこかしこにアートの香りがするんですよね

↓↓↓
こちらは「ACADEMY OF ART」

↓↓↓
若い芸術家たちにとってチャンスの場でもあるギャラリーです

↓↓↓
そうして歩き過ぎたところで夕食タイム

イタリアレストランの「TERRA」

↓↓↓
いい雰囲気だなぁ

↓↓↓
いやあ

盛りだくさん過ぎるニューヨーク視察報告ですが

まだ続きます

この記事へのコメントはありません。