印象の違い

かねがね

映画好きを公言している僕ですが

特には20代の頃に

われながら

まあ

よく映画を観ましたね

当時

浴びるように観た日々が

映画好きという僕のベースを形作る

いわばバックボーンとなっているのかなと

大いに実感するところです

それはそうと

20代の頃に観た映画を

後年

TV放映などされた際に

再鑑賞することが多々あるわけですが

往々にして

あれ

こんな映画だったっけ?

こんなストーリーまったく覚えてないぞ

と昔観た時に

面白かった映画が

今観ると全然つまらなかったり

逆もまたしかりだったりで

う~ん

当時観た時の印象とまるで違う

どころか

ほぼ初めて観たような印象を受ける映画が

これが結構あるんですよね

いやはや

この人間の記憶の

曖昧さ

いい加減さ

人はいかに主観的で

自分に都合のいいことしか覚えてないか

でもよくよく考えてみれば

それは至極納得な話で

最初に観た当時は

それだけ若かったわけで

当時のみずみずしい

ていうか

青臭かった感性が

歳を重ねるごとに

どんどんと後退し

その分、知識や経験が増し

少なからず知性が磨かれていく

そして何より

2回目以降に観た時点における

自分の関心事、興味、悩み、時代性、課題とするテーマなどなど

抱えている事情が

初めて観た当時のそれと

全くと言っていいほど違うのは

これ当たり前

年齢による開きがあればなおさら

自分の中で引っかかるポイント

もたらすインパクトの場面が

自ずと違ってきますよね

つまりは

ちょっと大げさに言えば

2回目に観た時の僕は

最初に観た時の僕とは

ほぼ別の人間になっている

ということ

それに加えて

この記憶の曖昧さ

一つか二つ脳裏に焼きついて離れない

印象的なシーン以外は

かなりの場面を忘れてしまっているという

この厳然たる事実

ということで

つらつらと書いてしまいましたが

要するに一度観たからと

それでもう全部知ったと思わず

歳を重ねるごとに

繰り返し観ることをオススメする次第です

正直

一度観た映画でも

2度目はまったくの別物に感じる映画は

少なくありませんからね

ちなみに僕も

定期的に繰り返し観ている映画が

何本かありますが

中でも一番観ているのが

フェリーニの『8 1/2(1963)ですかね

↓↓↓

blog_import_6442f013e0c84.jpg

何を隠そう

一番好きな映画です

かれこれ20回くらい観ましたかね

えっ

意外と少ないって

ハイ

でもホント観るたびに

今だに新たな発見があるんですよね

というわけで

ラストの言葉

「人生は祭りだ

共に生きよう」

いやあ

まさに

共生の具体的なビジョンが

ここに

↓↓↓

blog_import_6442f015467fe.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。