マニラの日本語学校

う〜ん
こんな時期に海外に行ってしまって
大丈夫だったんだろうか

われながら無謀だなと思いつつ

先日
フィリピンへと出国しました

おや
思いのほか
成田空港内は空いてましたね

↓↓↓
この日
出発の際はあいにくの雨でした

↓↓↓
ふぅ

無事飛んで窓から外を見ると
すっかり雲の上でした

↓↓↓
そうしてフィリピン・マニラに到着

↓↓↓
ニノイ・アキノ国際空港内も
人がまばらでしたね

↓↓↓
そして外に出た途端
ムンとした生暖かい空気が全身を覆いました

↓↓↓
いやはや

マニラの街中は相変わらず建設ラッシュの模様

↓↓↓
開発スピードが早いですね

それだけ活発だということですね

↓↓↓
と
しばらく走った後
パサイ市のメインストリートである
エズサ通りに面した
↓↓↓
エンパイヤセンタービルが見えてきました

われらがSEIYU日本語学校に到着

↓↓↓
近隣は生活感漂う雑踏がひしめきます

↓↓↓

ビル4階にありますSEIYU日本語学校

↓↓↓
鮮やかですね

↓↓↓
エントランスカウンターです
↓↓↓
カウンター裏の事務室
↓↓↓
そしてさっそく
おや

↓↓↓
学生たちが勉強している風景を視察

↓↓↓
皆さん笑顔がいいですね

彼らは主に建設業関係です
↓↓↓
丸1日カリキュラムに沿って学んでいきます
↓↓↓
真剣ですね
↓↓↓

そしてこちらの教室は
主にプログラマーの学生たちです
↓↓↓
教室は25人収容で4室あります
↓↓↓
インフォメーションコーナー

↓↓↓
ホント早く
日本国内でのブッキング先を探して
軌道に乗せたいところですね

そうして学校を視察後
ホテルにチェックイン

ホテル名が変更されてましたね
↓↓↓
全体的に綺麗にリニューアルされてましたね

↓↓↓
おお
カジノフロアもすっかり一新







↓↓↓
と初日は
万年渋滞の雑踏を抜けて
かなりの時間かけて走り

↓↓↓

車の中からフィリピンの人たちの生活風景を垣間見ることができます
↓↓↓
そして富裕層が多く住むと言われるマカティへと到着

↓↓↓
ショッピングモールなど洗練された建物が並びます
↓↓↓
中を歩いて
↓↓↓
やってきたのが
夕食の場所である日本食の『KAI』

↓↓↓
落ち着いた大人のムードのシックな店内
天井高い

↓↓↓
おお
いま話題の山崎12年のボトルが13,000ペソ(=26,000円)

↓↓↓
スタッフも笑顔がよく、料理も美味しかったですね

↓↓↓
送り出し機関の大手エージェントの社長ほか
関係者の皆さんでパチリ

↓↓↓
初日はこんな感じ

というわけで
さあて
続きは次回

この記事へのコメントはありません。