好き嫌い

つくづく

人は自分に都合よく解釈する生き物だなぁ

と実感する今日この頃です

映画でもなんでも

ファースト・インプレッションが大事で

例えば

映画に関していえば

人は大体

始まってからおよそ10分で

その映画のことが

好きか嫌いかを

瞬時に判断しているのではないかと

僕は思います

そうして観終えた後

自分が抱いた印象(=好き嫌い)に従った

感想を述べるに過ぎない

つまりは

好きな映画なら褒めるし

嫌いな映画なら悪く言う

よくよく

立場やスタンスによって

その映画のことを

良い方にも悪い方にも

それこそ

どっちにも拠ることができる

それほど

人間は主観的

いわば感情的な生き物で

人の心は

ある意味

曖昧で移ろいやすいもの

ゆえに

「好きか嫌いか」

「良いか悪いか」

「正しいか正しくないか」

に先行し

さらに話を転じていくと

「何を言ったか」

よりも

「誰が言ったか」

の方が重要

ということになり

そう考えると

好き嫌いは

それだけ強い原動力

動機づけになりうる

ということでしょうね

つくづく

おまけ

僕は往々にして

観る人によって

好き嫌いがはっきり分かれる映画を

好んでよく観ますね

例えば

おっと

今更ながら

1971年製作

ご存じ

スタンリー・キューブリック監督の問題作

『時計じかけのオレンジ』

↓↓↓

IMG_1005.jpeg

鮮烈な原色をバックにしたタイトルロール

主人公アレックスを捉えたアップから

カメラがどんどん引いていく

オープニングショットからして

いやあ

もう掴みOKです

↓↓↓

blog_import_644308b7204fa.jpg

その容赦ない暴力表現に

強烈な不快感を抱く

と同時に

ポップでキッチュでアブノーマルな

その魅惑の世界観に

う〜ん

えも言われぬ陶酔を味わうこと必至です

↓↓↓

blog_import_644308b5db134.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。