栗田美術館

ぶらっと

行ってきました

栃木県足利市の郊外にあります

栗田美術館です

↓↓↓

blog_import_64430d2baf105.jpg

公式サイトは→こちら

素敵なランプ

↓↓↓

blog_import_64430d2d2824a.jpg

中へ入ると

なんとまあ広大な敷地

贅沢な空間が広がります

↓↓↓

blog_import_64430d2d7fdda.jpg

栗田美術館は

創立者である

実業家の故栗田英夫の蒐集によって

伊万(萬)里焼、鍋島焼

およそ2,000点を館蔵する

世界最大級の陶磁美術館です

栗田が投じた私財は

当時500億円にのぼると言われました

おお

見事な松の木

↓↓↓

blog_import_64430d2de5354.jpg

細部に至るまで

しっかりと手入れが施されています

↓↓↓

blog_import_64430d2e74658.jpg

この美術館の総敷地面積は3万坪に及び

美意識に貫かれた庭園の中に

本館、歴史館、無名陶工祈念聖堂、陶磁会館などが点在しています

↓↓↓

blog_import_64430d2f125f8.jpg

いやあ

なんたるスケール

歩いているだけで

その美しい景観に癒されます

↓↓↓

blog_import_64430d2fb3cb5.jpg

実は

足利は僕の生まれ故郷でして

小さい頃に

何度か母親に連れられて来た覚えがありますね

コロナ禍で

また紅葉の季節ということもあって

今回ホント久々に来ました

こちらは歴史館

↓↓↓

blog_import_64430d311a581.jpg

建築物は洋風のようでもありますね

最上階は展望台になっています

↓↓↓

blog_import_64430d3193ed1.jpg

この歴史館の展示室内は

撮影OKでした

壮観の一言です

↓↓↓

blog_import_64430d31ddb91.jpg

伊万里焼きは肥前鍋島藩

今の佐賀県有田町やその近郊の窯で

1610年代に始まった磁器です

↓↓↓

blog_import_64430d324ab22.jpg

すごい迫力

豪華絢爛ですね

↓↓↓

blog_import_64430d32b4658.jpg

一方、有田近郊の大川内山に

1670年代に開窯された鍋島は

伊万里の一様式と位置付けられ

藩主の所用品や将軍家、諸大名への

贈答品などの高級品を

焼造したことで知られています

あらためて

本美術館の最大の特徴は

館内に所蔵している2,000点もの陶磁器は

すべて

この伊万里と鍋島のみであるという点にあります

いやあ

とにかく本館には

この二つの様式の陶磁器のみが

これでもかこれでもかと展示されていますので

様々な文様による

大小様々な器の逸品揃いとはいえ

鑑賞しているうちに

だんだんと

お腹いっぱいになってくる僕がいましたね

これは有名な話ですが

かのロックバンド「QUEEN」の

フレディ・マーキュリーが

1986年9月26日に

ここ、栗田美術館を訪れているんですね

なんでもフレディは親日家で知られていて

伊万里焼を集めたり

日本庭園を造ったりしていたんだそうです

この時がフレディ最後の来日となりました

↓↓↓

blog_import_64430d330f778.jpg

ちなみにこちらは

エリザベス・テーラーが来館した時の写真

↓↓↓

blog_import_64430d3458162.jpg

建物から建物への移動の途中

↓↓↓

blog_import_64430d360a101.jpg

見事に紅葉した樹々にお目見え

↓↓↓

blog_import_64430d37d24fb.jpg

あまりの美しさに

ため息がもれましたね

↓↓↓

blog_import_64430d3874044.jpg

新しく買い替えたiPhone12は

カメラの性能が格段にアップしましたね

↓↓↓

blog_import_64430d38c5d25.jpg

つくづく実感できます
↓↓↓

blog_import_64430d39284ad.jpg

本美術館の敷地内には

大小20余りの美しい建物が建立されています

↓↓↓

blog_import_64430d3a85e34.jpg

どれも本当に素敵で

自然の景観と見事な調和を成しています

↓↓↓

blog_import_64430d3aef432.jpg

こちらは陶磁会館

↓↓↓

blog_import_64430d3b794eb.jpg

そうしてエントランスのあるエリアへと

戻ってきました

↓↓↓

blog_import_64430d3c0ec17.jpg

いやはや

綺麗だなぁ

↓↓↓

blog_import_64430d3d8219a.jpg

ついつい撮っちゃいますね

↓↓↓

blog_import_64430d3dd8662.jpg

いちいち洒落ています

↓↓↓

blog_import_64430d3e34ca1.jpg

というわけで

伊万里と鍋島の神髄と魅力を

すっかり堪能し

建物はじめ館内のスケールに圧倒され

また自然に触れることで

英気を養うことができた

そんな

栗田美術館見学となりました

↓↓↓

blog_import_64430d3e89307.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。