三菱一号館美術館

東京駅丸の内口から

歩いて5分ほどの所にあります

三菱一号館美術館

↓↓↓

blog_import_6443268549eb5.jpg

本館は

元々1894(明治27)年に

イギリス人建築家

ジョサイア・コンドル設計のもと

三菱が

ここ東京・丸の内に建設した洋風建築でしたが

老朽化のため解体

そうした後

40年の時を経て

コンドルの設計に忠実に再現

2010年に

三菱一号館美術館として

生まれ変わったのです

↓↓↓

blog_import_64432685849cc.jpg

英国の様式による装飾性豊かな外観と

何より赤煉瓦が特徴ですね

↓↓↓

blog_import_64432686cd732.jpg

外から

↓↓↓

blog_import_6443268863fe3.jpg

こちらは

『カフェ1894

↓↓↓

blog_import_6443268901434.jpg

素敵な入り口

↓↓↓

blog_import_6443268a6c85f.jpg

ここは

明治時代に

銀行の営業室として使用されていた空間を復元した

ミュージアム・カフェバーです

↓↓↓

blog_import_6443268bcd434.jpg

なんとまあ

クラシックな店内

↓↓↓

blog_import_6443268d3a37b.jpg

って

なんと

こちらは

来週410日から2024年秋頃まで

長期休業に入るとのこと

ふぅ

セーフでした

↓↓↓

blog_import_6443268e8aaf9.jpg

というわけで

この日の展示はちょっと渋過ぎで

今回は観ませんでしたが

館内のショップといい

内庭といい

相変わらず

趣のある素敵な空間でしたね

すっかり癒された次第です

ついでに

おまけ

おなじみの

こちらもやはり英国の様式で

赤煉瓦による壮麗な外観の

かの東京駅丸の内駅舎

↓↓↓

blog_import_644326905fb8b.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。