映画『寝ても覚めても』

未成熟ながら

とてつもない可能性を秘めた作品

現在もまだどこかで上映中です

芥川賞を受賞した柴崎友香の同名小説を

俊英、濱口竜介監督が

唐田えりか、東出昌大主演で映画化した

『寝ても覚めても』

↓↓↓

blog_import_6442f89e29bf7.jpg

公式サイトはこちら

以下、ストーリーをサイトより転載

↓↓↓

大阪で暮らす21歳の朝子は、運命的に出会った麦(ばく)とたちまち恋に落ちるも、ある日、麦は朝子の前から忽然と姿を消す

2年後、大阪から東京に引っ越した朝子は、麦と瓜二つの亮平と出会う

麦のことを忘れることができない朝子は亮平を避けようとするが、そんな朝子に亮平は好意を抱く

そして、朝子も戸惑いながらも次第に亮平に惹かれていく

つかみどころのないミステリアスな魅力を持った

およそ生活感のない

ある種危険な男の麦

↓↓↓

blog_import_6442f89e8d9f3.jpg

一方、等身大でどんなときでも優しく包みこんでくれる

安心感に満ちた

いわばいいひとの亮平

↓↓↓

blog_import_6442f89f24883.jpg

東出昌大が

麦と亮平という対照的な2役を好演しています

亮平との穏やかで満ち足りた日々の中で

朝子は麦を

たしかに吹っ切ったはずだった

↓↓↓

blog_import_6442f8a081c45.jpg

奇抜なストーリー展開や

ちょっと漫画的なシチュエーション設定

どこか不自然さがつきまとうセリフ回しなど

正直いろいろと気になる点はあるのですが

ついつい物語に引き込まれてしまう僕がいます

何より

ドラマであるというのはわかっているのですが

時折ドキュメンタリーを観ているようなリアルが

垣間見える瞬間がある

おそらくそれは錯覚ではないでしょう

役者たちが実際に役を生きている

役者たちの演技も

決してうまいとは思いませんが

それは彼らの人間としての成熟の度合いの問題で

つまりは撮影時現在の

役者たち一人一人の力量

彼らの知識や経験などからくるパーソナリティが

未熟さや不自然さも含めて

まんまフィルムに刻印されているかのようなのです

これがたまらなく魅力的というか

演技そのものを忘れたかのような密度の濃い

格別な空気感を形成していて

なんとも惹きつけられるのです

これは濱口監督が

おそらくは地道で粘り強いスタンスで

役者たちと築き上げた信頼関係の産物で

長いプロセスを通して

一人一人のポテンシャルが

引き出された結果なのかなと思います

さらに

濱口監督は確かインタビューで

「ドキュメンタリーとドラマに明確な違いはない」

というようなことを述べています

自身、東日本大震災を機に

被災地でドキュメンタリーを数本撮った経験もあり

また本作の中の重要なモチーフとなる

3.11当日の都内での混乱ぶりや

その後の被災地での人々との交流シーンなどは

ほぼドキュメンタリーで

なおさらその言葉に納得させられます

まるでフランスのヌーヴェルヴァーグや

アメリカのジョン・カサヴェテスの映画のような

まさにドキュメンタリーとドラマの境界線が曖昧な世界が

本作の画面内はおろか

フレームの枠外に至るまで

どこまでも拡がっているようです

とまあ映画としては

ドストエフスキーの原作を

イタリアのヴィスコンティが監督した『白夜』(1957)を思いっきり想起させる

つまりこれは理想と現実

もっと言えば夢うつつ

の間で揺れ動く

女性心理を描いた物語で

タイトルの寝ても覚めてもの由来は

おそらくここにあるのでしょうが

主人公の朝子を演じた唐田えりかの

繊細で地に足ついたひたむきな佇まいが

大胆で突発的な行動()すらも

決して単なるエキセントリックですまさない

確かな共感、説得力を

観る者にもたらしています

↓↓↓

blog_import_6442f8a1df829.jpg

つくづく複雑な女性心理

これだから女はわからない

しっかし稲妻に打たれたような

心奪われる体験を一度してしまうと

人はやはり

夢に生きることをいとわなくなる

それは理性や損得では決して計り得ない

感情的な衝動であり

それこそが人間の人間たる所以

人はそう単純ではないということですよね

そしてそうした人間の奥深くに眠る本音を

顕在化させた上で

さあどう生きていくか?

映画は観る者に静かに問いかけます

さらには大小問わず

随所に見られる様々な対比構造

大震災など

人間の力ではどうすることもできない運命論的な視点

目に見えない力の存在

映画は重層的で示唆に富んだ

類まれなスケールと可能性を有し

いやあ

なんとも不思議な魅力があって

癖になるといいますか

猛烈にもう一度観たいという気にさせられます

もしかしたら

こういうのを傑作と呼ぶのかもしれませんね

というわけで

『寝ても覚めても』

是非とも必見です

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。