映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

先日のフィリピン行きの飛行機の中で観ました

今年の米アカデミー賞で

主要6部門を総ナメにした話題作です

2022年製作のアメリカ映画

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

↓↓↓

blog_import_644325d03237f.jpg

略して『エブエブ』

監督・脚本を手がけたのは

ダニエルズの愛称で

共同作業を行う若きコンビ

ダニエル・クワン(1988-)とダニエル・シャイナート(1987-)

↓↓↓

blog_import_644325d0da82a.jpg

いやはや

しっかし

なんという映画でしょうか

アメリカでコインランドリーを営む中国系アメリカ人のエブリン

↓↓↓

blog_import_644325d16f6d1.jpg

夫との関係は冷めきり

娘は言うことを聞かず

父親は頑固そのもの

領収書の山に埋もれ

国税局の監査を受けて税金の再申告を迫られ

↓↓↓

blog_import_644325d2a7225.jpg

そんなうだつの上がらない日々の生活に疲れたエブリンに

突如開かれた異世界の扉

現宇宙と並行して存在するというマルチバースを自在に飛び交い

次々と別の新たな自分になり変わり

人類を救う闘いに挑む

↓↓↓

blog_import_644325d3e35c4.jpg

って

ハハハ

何なんだ、この突拍子のなさは

マルチバースに行ったエブリンは

並行するいくつもの世界で

様々な能力を身につけています

カンフーの達人だったり

↓↓↓

blog_import_644325d53ae4b.jpg

トップ女優だったり

レストランのシェフだったり

それらの能力を自在に操ることができます

↓↓↓

blog_import_644325d66c2b3.jpg

また

マルチバースに瞬間移動するためのジャンプの際には

非常識でおかしな行為をしなくてはならないなど

かなりマニアックでナンセンスなルールが敷かれていたり

あるいは

移動した世界が人間界とそもそもまったく異なる

奇妙な世界だったり

それら諸々の要素が

エブリンの記憶の断片として蘇り

そうしたシーンが

早いカット割で次々押し寄せては切り替わるのですが

所々のプロセスが観ていて

イマイチよくわからなかったりで

あまりに奇想天外なストーリー展開に

ちょっと一回観ただけでは咀嚼しきれません

しかし

つくづく

いまだかつて観たことのない独創的な世界観です

↓↓↓

blog_import_644325d7abd33.jpg

マルチバースという異次元の発想

脳内パラダイムの自由奔放な転換

その圧倒的なヴィジュアル表現の核をなす

カンフー・アクションの妙

そして最後はホロっとさせられ

う〜ん

ホトホト打ちのめされる僕がいましたね

↓↓↓

blog_import_644325d8ebca5.jpg

って

あまりの荒唐無稽さもさることながら

本作を

作品賞、監督賞、主演女優賞(ミシェル・ヨー)はじめ

この年の顔に選んだ

アカデミー賞の会員たちに

まずもって驚かされましたね

何かこう

アカデミー賞が変わるんだ

という意思の表れなのは

容易に想像がつきますが

それにしちゃあ

本作は斬新でぶっ飛びすぎで

アカデミー賞からして

ちょっとこれ見よがしで

あざとさが目につく賞の選定かな

と思わないでもないですが

しかし特筆に値する側面は否めませんね

近年

アカデミー会員に占める白人男性の割合を下げるべく

会員数を増強し

白人に偏らず

LGBTQ+に配慮した

多様性を求めた映画を志向していくとする流れに

乗った形での

より具体的には

2020年の米アカデミー賞で

韓国映画『パラサイト』が受賞し

アジアの時代がにわかにやってきた流れに

乗った形での

今回の『エブエブ』の受賞劇だったかな

とあらためて思うところです

本作を観ていて

主人公の姿に

女性やマイノリティの境遇を投影し

そうした状況を跳ね除け

新しい時代を切り開いていくんだという

たしかなメッセージを感じとり

アジアのパワーをまざまざと見せつけられましたが

つくづく

そうした礎を半世紀前に築いた

ハリウッドで最も有名なアジア人

ブルース・リーに対する

今更感満載のオマージュが

本作の全編にわたるカンフー・アクションに

これ如実に見てとれ

何よりキー・ホイ・クァンの

(…グーニーズの子役!全然変わってない)

ウエストポーチを使ったヌンチャク・シーンは

これ、あからさまなリーのパロディで

↓↓↓

blog_import_644325da53f58.jpg

半世紀前

白人中心主義のハリウッドの中で

ひとり気を吐いたアジア人

ブルース・リーに対する賛辞の念が

愛着をもって込められたシーンでしたね

↓↓↓

blog_import_644325db87c5f.jpg

そしてアカデミー会員も

ブルース・リーと

以降、脈々と受け継がれてきた

アジアのしなやかな風を

リスペクトを込めて称えた

これ何よりの証かな

まあ過去にも

『マトリックス』(1999)しかり

『グリーン・ディスティニー』(2000)しかり

アジアの影響はつどハリウッドに及んではいましたが

不遇を強いられつつも

長い歴史を誇るこうしたアジアの世界観が

本作『エブエブ』の主要部門受賞によって

今更ながら

いよいよ

メインストリームに躍り出たんだなぁ

というたしかな実感を

時代の変遷を通して

感慨深い目で眺めている僕がいましたかね

とまあ

主演女優賞を受賞したミシェル・ヨー

やりましたね

これは快挙です

生活感漂う様と切れ味鋭いアクションのギャップがお見事です

↓↓↓

blog_import_644325dc14c5f.jpg

それと国税庁の職員を演じた

ジェイミー・リー・カーティス

一見誰だかわかりませんでした

しっかしそのシュールな存在感には笑えましたね

↓↓↓

blog_import_644325dd486f9.jpg

というわけで

何かと話題が尽きませんね

怒涛の勢いで攻めまくる怪作

『エブエブ』

いやあ

是非とも

もう一度観たい異色の映画です

↓↓↓

blog_import_644325de8d906.jpg


関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。