映画『レイジング・ブル』
映画評
1980年製作のアメリカ映画
言わずと知れた
スコセッシとデ・ニーロの名コンビによる
ボクシング映画の傑作
『レイジング・ブル』
↓↓↓
この映画
全編とにかく空気が悪い
濁っています
まあ言ってみれば
負のエネルギーが至るところに充満しています
ゆえに全編を通して異様な緊張感にあふれています
この映画に漂うネガティブな空気の正体
それは人間の弱さ、醜さ、いたらなさです
それを一身に背負った人物こそが
デ・ニーロ演じる主人公
ジェイク・ラモッタです
しっかし
ホントこの人メチャクチャです
ブチ切れまくり
矢印は外に向けまくり
妻への暴力もいとわず
嫉妬や猜疑心、強欲にまみれています
↓↓↓
なんだか演じるデ・ニーロ本人そのものなんじゃないかという
そんな疑いを抱かせるほど役に見事にハマってます
眼がホント怖いんですよね…
冷淡で鋭い眼光
世の中に本当の悪人なんかいないという
僕の淡い幻想が
いとも簡単に打ち砕かれてしまいそうです
↓↓↓
主人公デ・ニーロと弟役のジョー・ペシのやりとりは
空気がピーンと張り詰めていて
観ていて息苦しくなりますね
↓↓↓
そして
そうした負のエネルギーが爆発する場
つまり
フラストレーションのはけ口の
象徴が
ここではリングの上でして
そのうごめく感情の高ぶりが
そのままボクシングシーンに反映されます
スコセッシ監督は
ボクシングのリングという場を
俗世に生きる人々の業や罪をはらし
浄化させる
聖なる場
と捉えているふしがあります
なので
この映画の中でのボクシングシーンは
かなり異質です
スポーツとしてのボクシングというより
抑えられない感情を爆発させることによって
人々の気を祓う
儀式の場
もしくは
苦行の場
のようでさえあります
(一部を除いた)ほぼ全編モノクロの映像が
特異な世界観を創り出すことに成功しています
↓↓↓
そして
ボクサーたちの飛び散る汗と血しぶき
人々の熱気
たばこの煙
リングを覆うロープの質感までも生々しくとらえ
↓↓↓
何か得体の知れない巨大な負の空気が
リングを取り巻く場内全体を呑みこんでいきます
俗世に生きる人間たちのアクがにじみ出て
その観衆たちの前で
2人が殴り合うことによって
いつしかそれが
聖なる場へと昇華される
その上で
人々が社会生活の中で犯した“罪”に対して
リングの上で“罰”を受けるかのごとき
そうしたある種
贖罪
のような意味合いを
闘うボクサーたちに背負わせているようです
↓↓↓
…が
ここが面白いところなんですが
主人公ジェイクは
世間、現実社会、そして己の運命に
ただひたすら抗っていきます
ジェイクのファイトスタイルは
相手から逃げない
相手のパンチをもらい続けても
絶対に倒れない
人々の業や罪を
すべて受け止めてもなお
絶対に屈しない
負けないという
気迫に満ちあふれています
↓↓↓
ジェイク自身
まんま社会の罪悪の権化のような
この男にとっての
それは
ある意味
神に対する挑戦です
しかし
スコセッシ監督は
このどこまでも傲慢不遜な男の生き様のなかに
ボクサーの本質を見出すのです
とても逆説的になりますが
ジェイクの血みどろの闘いぶりは
他の誰よりも
結果的にある種の
聖性
を帯びていきます
↓↓↓
“怒れる牡牛”(=レイジング・ブル)
の異名をとった
実在のボクサー
ジェイク・ラモッタの
その悪魔性のなかに
リングでの闘いを通してしか
現実社会と折り合いをつけることができない
ボクサーという生き物の
強靭さ
悲哀
そうしたものを含めた
本性
を垣間見るのです
↓↓↓
やがてそんなジェイクには
“神への冒涜”という
犯した“罪”に対する“罰”が
リングを下りた後も続きます
しかしこの男
絶対に屈しません
世界チャンピオンの座から陥落し引退したジェイクは
でっぷりと肥え太りながらも
ナイトクラブのオーナーとなり
過去の栄光に浸りながら
あくまでも己のみを信じて前に突き進んでいくのです
実際に27キロ太ってみせたデ・ニーロに
ただただ唖然
↓↓↓
ボクサー体型といい
生身の肉体が持つ説得力を見事に体現しています
いやあ
それにしても
スコセッシの演出は冴えまくっていましたね
まあでもこの頃がピークでしたね
ハリウッドシステムにのっとって
ディカプリオと組んだ
近年の一連の映画は
従来のスコセッシ作品特有の
負の空気感が全然出ていないんですよね
悲しい限りです…
しっかしつくづく
悪の力
ネガティブなエネルギー
それは
ポジティブのそれを
はるかに凌駕する強度を持っているということを
痛感します
まあ映画なんかは特に
ネガティブな面が全面に出ている方が
断然面白い
と個人的に思います
というわけで
スコセッシ&デ・ニーロの他の作品も必見揃いです
2本だけご紹介~
もはや伝説
THE狂気
『タクシードライバー』(1976)
↓↓↓
若きデ・ニーロのあっぱれな切れっぷり
『ミーン・ストリート』(1973)
↓↓↓
この記事へのコメントはありません。