映画『戦場のメリークリスマス』

ホント久しぶりに観たなぁ

先日亡くなったデビッド・ボウイを追悼して

BSで放映されていました

1983年製作

大島渚監督の

ご存じ

『戦場のメリークリスマス』

↓↓↓

blog_import_6442b2d663dd3.jpg

第二次大戦下のインドネシア・ジャワ島における

日本軍俘虜収容所を舞台とした異色のドラマ

いやあ

たけしも坂本龍一も内田裕也も

おまけに三上博史もみんな若いのなんの

劇中、鬼軍曹役のたけしが酔ったシーンで見せた笑顔の

なんとまあピュアなこと

↓↓↓

blog_import_6442b2d8cd213.jpg

ジョニー大倉も若い

↓↓↓

blog_import_6442b2db8db51.jpg

昔観た時は

どうして朝鮮人捕虜が切腹させられるのか

セリフが聞き取れなくてわかりませんでしたが

軍属だったんですね

迫真の演技です

それにしてもこの映画

かれこれ20年以上前にTVで観て以来でして

当時は何だかよくわかりませんでしたが

今観ると不思議な余韻と感慨を覚えますね

映画はデビッド・ボウイ演じるセリアス少佐が

収容所に連れてこられたあたりから空気が一変し

ドラマが動き始めます

坂本龍一演じる所長のヨノイ大尉が

少佐を一目見るなり

その美しさにすっかり魅せられてしまうのです

デビッド・ボウイは昔観た時は

なんだかカマキリみたいだなと思いましたが

あらためて観ると

妖しくまばゆい光を放っていて

やっぱり魅力的ですね

↓↓↓

blog_import_6442b2de1fa61.jpg

とまあ

このセリアス少佐を巡って

収容所内がバタつくバタつく

動揺を隠しきれない所長のヨノイ大尉は

己の邪念を振り払うかのように

俘虜たちに厳しく当たり

理不尽なまでの規律を求め

それでいてセリアスに対しては

折に触れ擁護しま

急進主義者である大尉の

そんな矛盾した言動に違和感を覚えつつ

それに従うしかない

たけし演じるハラ軍曹ら部下たちと

両国の狭間で苦慮する

日本語通訳の英国軍中佐ロレンス

そうして俘虜たちと日本軍の間で

徐々に確執が深まっていき

例の有名なシーン

英国軍俘虜たち全員が見てる場で

反抗した俘虜長を切り捨てようしたヨノイ大尉の前に

ボウイ扮するセリアス少佐がスッと割って入り

↓↓↓

blog_import_6442b2e0899a7.jpg

おもむろに坂本龍一扮する大尉の頬に

チュッチュッと

接吻

↓↓↓

blog_import_6442b2e32a4db.jpg

blog_import_6442b2e5a105d.jpg

意表を突いたセリアスの行為に

大尉は思わず仰け反り

卒倒

う~ん

当時は意味がわからないながらも

強烈な印象を受けましたが

今回観て

なるほどそういうことだったのかと

納得することしきりでしたね

つまりあれは

統治する者とされる者

日本と英国

さらには

東洋と西洋の

言語や文化はもとより

本質的に異なる互いの価値観の

一瞬の

交わり

邂逅

なんですね

敵国同士

次第に深まる溝

募る不信感

その一方でヨノイ大尉は

未知のもの(=美しい西洋人)に対して

恐れ、関心、ある種の憧れを抱き

そうした様々な思いが去来、錯綜する中で

その抗いがたい魅力に屈します

しかしそれは

いわば戦争という極限の状況下

軍国主義の鎧に身を包んだ大尉が

長らく封印してきた人間性を

つかの間

取り戻す契機となるのです

まあホモセクシャルな

というよりは

言語を超越した

より高い次元の相互理解

といったニュアンスですかね

さらにセリアスがとった行動は

かつてイギリスでの寄宿学校時代に

背中に障害のある弟を見捨てたことに対する

贖罪的な意味合いが込められているということも

今回わかりましたね

たぶんにキリスト教的な自己犠牲の精神

そうした宗教的なテーマが内在していたんですね

(結果、セリアスは生き埋めの刑で死んでしまいます)

そして有名なラスト

翌日処刑されるたけし演じる元軍曹のハラが

獄中でロレンスと数年ぶりに再会を果たすシーン

↓↓↓

blog_import_6442b2e82cf0a.jpg

戦時中に敵国同士にもかかわらず

奇妙な友情で結ばれた二人

死を覚悟した穏やかなハラは

意外にも英語を話すなどして

西洋的な価値観の受容を垣間見せます

その象徴が本映画の原題ともなった

「メリークリスマス、ミスターローレンス」

かつて収容所時代

酒に酔った勢いでロレンスらに

勝手にクリスマスの恩赦を与えてしまった思い出を懐かしむように

たけし演じるハラが放った最後のセリフ

いやあ

この意味がようやくわかりましたね

まさに異文化の衝突と共生を描いた

大島渚監督の傑作

あらためてオススメです

それはそうと

う~ん

坂本龍一の奏でるミニマムな旋律が

いつまでも頭から離れない

関連記事

  1. 602921228

    おじゃまします?最近マイブームで他の人のブログ見て回ってました(・∀・)日常の記事でも書き方によって共感しやすくなりますね。次のブログも楽しみにしてます?でわでわぁ☆彡(*^_^*)

  2. チョー!

    >602921228さん
    コメントありがとうございます^_−☆