JAZZ、ミュージカルetc

いやあ

怒涛のニューヨーク視察ツアー報告も

いよいよ今回がラストです

夜のニューヨーク

といえば

↓↓↓

blog_import_6442ba13aa96e.jpg

はい

待望の生演奏を堪能

ニューヨークで

「ブルーノート」に次いで人気の

JAZZクラブ

BIRD LAND」に立寄り

↓↓↓

blog_import_6442ba1541e11.jpg

つかの間の一杯

↓↓↓

blog_import_6442ba17c1aa8.jpg

この日はイエロージャケッツの生演奏

↓↓↓

blog_import_6442ba1a65e14.jpg

いやあ

感無量です

陶酔のひとときでした

↓↓↓

blog_import_6442ba1ce696d.jpg

翌朝

ホテル前のブロードウェイ通りのあたりは

消防車のサイレンが

あっちこっちで轟いていました

↓↓↓

blog_import_6442ba1f75b13.jpg

ウェスティンホテルから歩いてすぐの

セントラルパークを散歩

↓↓↓

blog_import_6442ba221a17c.jpg

ニューヨークの喧騒が嘘のような

緑豊かな空間です

↓↓↓

blog_import_6442ba24a1c96.jpg

この小さな池から30分以上

かなりの距離歩いて歩いて

ふぅ

ようやく着きました

↓↓↓

blog_import_6442ba2782c70.jpg

広大な貯水池です

ここまで来るの大変だったぁ

↓↓↓

blog_import_6442ba2a0c8fa.jpg

しっかしつくづく

セントラルパークって

一体どんだけの広さ⁈

ふと

セントラルパークの西側

アッパーウエストサイドにある高級マンション

ダコタ・ハウスは

あいにく工事中でしたね

↓↓↓

blog_import_6442ba2c84eee.jpg

ここは

ジョン・レノンが射殺された場所として

あまりにも有名で

1968年の映画『ローズマリーの赤ちゃん』の

撮影などでも知られ

セレブも多く住んでいて

何かと話題に事欠かない有名スポットです

そこから歩いてすぐ

劇場やコンサートホール、図書館などが揃った総合施設

リンカーンセンター

↓↓↓

blog_import_6442ba2f18f05.jpg

と日中

Kさんに連れられて

地下鉄に初乗車

↓↓↓

blog_import_6442ba31954d8.jpg

意外に混んでて

また思いのほか便利でビックリ

↓↓↓

blog_import_6442ba3427772.jpg

おおっと

五番街のど真ん中にUNIQLO

↓↓↓

blog_import_6442ba36bbad8.jpg

かのプラザ・ホテルの下にある

フードホール

↓↓↓

blog_import_6442ba39492a4.jpg

格式高いホテルの割には

意外と気軽にくつろげる感じ~

↓↓↓

blog_import_6442ba3c4bde3.jpg

そうして夜は

タイムズスクエアから一本入っ

歴史あるインペリアル・シアターにて

本場ブロードウェイのミュージカルを観賞

↓↓↓

blog_import_6442ba3ed6720.jpg

『レ・ミゼラブル』です

↓↓↓

blog_import_6442ba41a7e69.jpg

12階合わせて1500席くらいの

わりとこじんまりとした収容規模

なんとも雰囲気ありますね

↓↓↓

blog_import_6442ba4449a06.jpg

本場の空気感て

こんな感じなんでしょうかね

手作り感満載で

舞台と客席が

自ずと一体感に包まれるそんなムード

↓↓↓

blog_import_6442ba47c3fbc.jpg

いやあ

英語が全く通じないながらも

迫力ある歌と演技

目の錯覚を引き起こす演出の妙など

創意工夫に満ち溢れた舞台作りで

観る者を終始圧倒

大満足の舞台でしたね

というわけで

充実しまくりのニューヨーク5日間を終えて

無事帰路についた次第です

↓↓↓

blog_import_6442ba4a4352c.jpg

いやあ

それにしましても

ツアー中

佐藤勝人専務からは事あるごとに

多くの示唆に富んだ話やヒントをお聞かせ頂き

また僕自身

初めての商業流通視察ということで

多くの新しい視点や思わぬ気づきを頂く

とても貴重な機会の旅となりました

ニューヨークが流通の起点であり

遅れて日本にやってくるという

その真髄の一端を

今回垣間見ることができて

言葉にできぬほどの収穫を得た気がします

これをどう自社や自店に活かしていけるか

他業種ということもあって

直接的な引用というわけには

なかなかいきませんが

一つでも具体的な形に反映させていきたいですね

まあそれでも

現実に戻るとすっかり後回しで

いつの間にか忘れちゃうでしょうから

そこはホント忘れないような

何かしらの工夫が必要になってきますね

とまあ

そんなこんな

得がたい体験満載の

ニューヨークツアーとなりました

是非また来るぞ

参加者の皆さん

今回は

大変お世話になりまし

帰りの機内にて

雲をぼーっと眺めて

高まった気持ちを鎮めるのに

ひと苦労

↓↓↓

blog_import_6442ba4cb3afe.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。