映画『今宵かぎりは…』

数年前

スイスの映画監督

ダニエル・シュミット(1941-2006)

の特集上映がやっていたのですが

時間がなくて行けませんで

なんとも悔やまれましたね

↓↓↓

blog_import_6442d33b474f8.jpg

って

何が悔しかったって

どうしても観たい映画があったからです

その映画をかれこれ20数年前にTV放映された時に

僕は一度観てまして

う〜ん

それは未だかつて観たことのない

強烈で濃密な映像体験でしたね

今だに忘れられず

もう一度観たいと思うのですが

DVD化もされていないため

それも叶わず

ということで切望の意味を込めて

今回ご紹介です

1972年製作

ダニエル・シュミット監督の

『今宵かぎりは

↓↓↓

blog_import_6442d33db2994.jpg

ダニエル・シュミットといえば

一言で

耽美派

といった括りになりましょうか

しかしこの人はホント独特の感性の持ち主で

そのセンスは唯一無二のものですね

シュミットの美的感覚が培われたバックボーンは

彼が祖父母の経営する

スイスの保養地にあるシュバイツァーホフ・ホテルで生まれ育った経緯と

無縁ではないでしょう

ここのホテルのラウンジで夜ごと繰り広げられる大人たちの宴を

少年だったシュミットはこっそり覗き見していたんだそうです

やがて彼は映画やオペラにどんどん熱中していき

そうして比類なき感性が形成されていった、と

そして本作は

その生家シュバイツァーホフ・ホテルで撮影された

彼の記念すべき長編第1作にあたります

↓↓↓

blog_import_6442d34065802.jpg

ストーリーは単純そのもので

年に一度

聖ネポムークの祭りの日に限り

主人と召使いがその役割を交換する

という趣旨のもと

城館の薄暗い大広間で召使いを前にして

主人たちがいろいろな歌や踊り、オペラの演目を披露していく

とまあ

それだけの話なんですが

この一夜限りの見世物が

なにせ奇妙で一種異様な世界なんです

↓↓↓

blog_import_6442d3419a2a2.jpg

強く印象に残っているのは

青白く妖しい光に照らされた照明のもと

白塗りの女性など

ただならぬ雰囲気の人物たちによる

恐ろしく緩慢な動き

時間の感覚が希薄で

およそシュールで現実味がなく

あっちの世界のような幽玄さに包まれています

↓↓↓

blog_import_6442d342e4e31.jpg

って

なんなんだこの映像は

目の前に映し出された

あまりに異質な映像に戸惑いと

怖れすら感じつつ

それでもずっと観続けるうちに

う〜ん

ただならぬ雰囲気の中

奇抜な衣装に身を包んだ演者たちの

不気味で退廃的な歌や踊りのパフォーマンスに

なぜか見とれてしまい

魔術にかかったような

不思議な感覚にとらわれる自分がいましたね

上映時間はたったの1時間22分なんですが

遅すぎるテンポのせいか

もっと長い映画のように感じます

でも僕は全然退屈しなかったなぁ

またユニークなのは

観ている召使いたちが

笑ったり感動したりというような感情を一切見せない

まったくの無表情でひたすら静かに淡々と観ているところ

↓↓↓

blog_import_6442d3444d7dc.jpg

カメラも終始固定されたままで撮っていて

ホント摩訶不思議な光景なんですが

ふと

こうした演出の意図は

いわば

物語よりも形式を重視

もっと言えば

独特のリズム、タッチ、トーンにこだわりぬいた

その様式美にこそあるのかな、と

そしてそれは往々にして俗悪な方向性でして

でも

なるほど

こういう美しさもあるのか

この世のものとは思えないほどの

異様さ

むしろ魅せられる

そんな感覚を自分の中に見出して

う〜ん

観た当時は妙に得心したのを覚えています

さらには

西洋貴族文化の伝統と格式に則りながらも

その実

表われた情景は

文字通りアンダーグラウンドを地で行くような

禍々しくも怪しい世界

↓↓↓

blog_import_6442d3458899c.jpg

一夜だけ立場が逆転するこの聖ネポムークの日に

あえて自分たちの価値観や体裁までも逆転させる一興ぶり

主人たちが内心嬉々として演じていた様子がうかがえます

ここまでくると

もはやドラマとかドキュメンタリーとかの境界線すらあやふやで

もうどうでもよくなってしまいます

というわけで

いやあ

まさに耽美派ダニエル・シュミットの面目躍如といったところ

というわけで

ああ

なかなか観ることのできないこの異色の映画

是非もう一度観た〜い

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。