映画『ジャンヌ・ディエルマン』

1975年製作

ベルギー、フランス合作の

『ジャンヌ・ディエルマン』

↓↓↓

blog_import_64430268a04aa.jpg

監督はベルギー出身のポーランド系ユダヤ人

シャンタル・アケルマン(1950-2015)

↓↓↓

blog_import_6443026b7c305.jpg

いやあ

知る人ぞ知る伝説の監督です

本作で提示された視点が

映画史にもたらした影響は計り知れないものがあります

原題は

『ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディエルマン』

となっていまして

本作は

ある平凡なシングルマザー、ジャンヌの

3日間のリアルな生活模様を

全編、固定されたカメラによる長回しで

延々と映し出した野心作です

上映時間は実に201

一人のシングルマザーの

どこまでも単調な毎日

皿を洗う

お肉をこねる

↓↓↓

blog_import_6443026befe13.jpg

じゃがいもの皮を剥ぐ

隣人の赤ちゃんの子守をする

靴を磨く

一人息子と食事する

ベッドのシーツを整える

そして

男性を部屋に引き入れて売春行為をする

浴槽で体を洗う

ひとり忙しなく

しかし淡々と繰り返される

日常の絶え間ない反復

ふと

にわかに垣間見える

孤独感

フラストレーション

抑圧された状況

そうした負の感情が

一連の規則正しい家事の動作に

少しずつ影を落とし始め

徐々に意識が変容し

↓↓↓

blog_import_6443026c4c06e.jpg

芽生える殺意

唐突に男性客をベッドで刺殺

やがて精神の異変をきたすに至ります

↓↓↓

blog_import_6443026d7fe72.jpg

本作における革命的とも言われる視点

それはドラマ性から最もかけ離れていると思われた空間

キッチンをはじめとする

主婦の日常の家事そのものに

カメラを向けた点にあります

↓↓↓

blog_import_6443026ebc2d6.jpg

これは実はとても新しい視点で

ここで描かれるキッチンは

ただのキッチンではありません

男性の目から見た女性

というあり方から解放された

いわばプライベートでパーソナルな空間

人目を気にせず

ありのままの自分でいられる場所という意味で

まことラディカルな話なのです

本作がフェミニズムの代表的な映画と言われる所以です

なので3日間のジャンヌの一部始終が

真正面に据えられた長回しのカメラで

ある種、生態学的なまでの眼差しで

容赦なく克明に捉えられ

その生の姿が余すことなくさらけ出されているのです

『去年マリエンバートで』などで知られる往年の名女優

デルフィーヌ・セイリグが

セリフが極端に少なく

終始無表情を貫きながらも

ミニマムな空間内における身体表現を通して

鬱屈とした女性心理を的確に表現してみせます

↓↓↓

blog_import_6443026a03803.jpg

そして

何のドラマも起こらないかのような

単調で執拗な反復動作から

やがて思いもよらぬ事態へと変容していく

このサスペンスの妙

う〜ん

アケルマン監督は

男性優位社会を生きる女性の精神的危機を

独創的な視点

前衛的な手法を用いて

戦略的に描いてみせたのです

いやあ

その手腕にはただただ脱帽するばかりです

つくづく

映画表現とは

優れたドラマとは

一体何でしょうか

映画『ジャンヌ・ディエルマン』は

観る者の目を開かせる

真に革新的な映画です

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。