『ゴッホ展』

先日

予定の合間を縫って

ここ上野の森美術館にて開催中の

↓↓↓

blog_import_6443039a93ae0.jpg

『ゴッホ展』を鑑賞

↓↓↓

blog_import_6443039b040ac.jpg

いやあ

ゴッホが来たら

これは何はさておいても

観ないわけにはいきませんよね

あらためて

強烈な色彩と荒々しいタッチが魅力の

不世出の画家

フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)

こちらは今回展示の一作

ゴッホにしては珍しい

イラストのように軽やかな油彩の自画像です

◎《パイプと麦藁帽子の自画像》(1887)

↓↓↓

blog_import_6443039c7da9d.jpg

37年という短い生涯の中で

画家として活動したのは

わずか10年に過ぎず

本展は

その10年の間

ゴッホが

独自のスタイルを確立する過程において

決定的に影響を受けた

オランダハーグ派と印象派を取り上げ

他の画家たちも合わせて紹介することで

ゴッホが生きた時代の息吹を

複合的に感じとる構成となっています

今回

ゴッホの作品はおよそ40点が集結

ということで

以下、年代順に

ゴッホの主要作品群ほかを

ザザッとご紹介

ファン・ゴッホ

◎《疲れ果てて》(1881)

↓↓↓

blog_import_6443039cd5853.jpg

ハーグ派の影響が色濃い初期の作品です

オランダハーグ派は

19世紀後半から末にかけて

オランダ南西部の都市ハーグを中心に

活動した画家たちの総称で

主には

屋外での自然観察をもとに田園風景や

農民、漁民の質素な生活などを

リアリズムに基づいて描いた点を

特徴としていて

ゴッホはここに

自分が目指す画家としてのあり方を見出し

素描など専門的な技術の習得に

励んだと言われています

こちらはハーグ派の代表的な作家

アントン・マウフェ

◎《雪の中の羊飼いと羊の群れ》(1887-88)

↓↓↓

blog_import_644303a42bfef.jpg

そして1886年に

パリ開催の印象派展に出展していた

ピサロやゴーギャン、スーラたちと知り合い

交流を深める中で

徐々に印象派の作風を

自作に反映させていきます

ファン・ゴッホ

◎《麦畑》(1888)

↓↓↓

blog_import_6443039d5531b.jpg

原色を対比させた明るい色遣いと

筆触の跡をはっきりと残す描き方を

推し進めていきま

ファン・ゴッホ

◎《麦畑とポピー》(1888)

↓↓↓

blog_import_6443039db07db.jpg

ポピーの鮮烈な赤に

思わずため息が漏れます

しっかしこの日もすごい来場者数で

なかなか間近でゆっくりと

絵を鑑賞することができませんで

そんなことを予想して

双眼鏡を持参したのですが

遠目から観た印象と

双眼鏡で覗いた間近から観た印象とでは

う〜ん

まったく変わりますね

ファン・ゴッホ

◎《サン=レミの療養院の庭》(1889)

↓↓↓

blog_import_6443039e46e4c.jpg

間近で観ると

塗りたくるように

色を重ねたゴツゴツ感が

まるで木版画の表面のように見えます

観る者を圧倒しますね

そして今回のメイン

ファン・ゴッホ

◎《糸杉》(1889)

↓↓↓

blog_import_6443039eac1f2.jpg

太いうねり

原色を重ねた激しいタッチ

いやあ

凄まじい迫力です

こう

つくづく

実際の糸杉の木がどうとか

忠実に描いているかとか

そんなレベルの話じゃないんですよね

他の画家たちもそうですが

自身の欲求の赴くまま

あくまでも自由な自己表現の

これ発露なんですよね

ゴッホの場合は

特にそれが顕著で

まるで取り憑かれたように

全身全霊で描いている

それが観る者の心を揺さぶるわけですね

ファン・ゴッホ

◎《オリーヴを摘む人々》(1889)

↓↓↓

blog_import_6443039f43c94.jpg

南仏のオリーヴの木に魅せられた

ゴッホによる魂の一枚

ファン・ゴッホ

◎《薔薇》(1890)

↓↓↓

blog_import_6443039fb54e5.jpg

白薔薇もゴッホが描くと

とても主観的で感情的な様相を帯びます

いやあ

最高ですね

他のハーグ派や印象派の画家たちの作品も

今回ズラリ勢揃いしていてよかったですね

ポール・セザンヌ

◎《オワーズ河岸の風景》(1873-74)

↓↓↓

blog_import_644303a0a1e76.jpg

何気ない風景ながら

構図やバランス、渋い色味によって

織りなされた

独自の世界観が構築されています

クロード・モネ

◎《クールブヴォワのセーヌ河岸》(1878)

↓↓↓

blog_import_644303a11a4d8.jpg

これまたすごい一枚

近くで観ると

何がなんだか

ようわからん

鮮明な印象を覚えますね

そんなこんな

ゴッホの芸術の真髄に触れると同時に

同時代を生きた

他の画家たちの作品も観ることができて

いやあ

とても充実した内容の展示会となりました

本展は来年1/13まで開催予定です

是非〜

おまけ

本展に合わせてかどうかわかりませんが

ただいまゴッホの映画が上映中

現代アートの画家としても知られる

ジュリアン・シュナーベル監督の映画

『永遠の門 ゴッホが見た未来』

↓↓↓

blog_import_644303a17f749.jpg

主演のウィレム・デフォーの

迫真の演技が絶賛されています

↓↓↓

blog_import_644303a2d4705.jpg

これも観たいなぁ

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。