値上げラッシュ

今日の朝日新聞記事よりNEW

↓↓↓


身近な食品や日用品、サービスの値上げが2月以降も相次ぐ。


原材料高や原油高、円安などで仕入れや物流のコストがかさんでいるためだ。


様々な物価が一斉に上がれば家計の負担は増し、新型コロナ禍からの経済回復の勢いをそぐリスクもくすぶる。


値上げの波は昨年から押し寄せているが、2月以降はさらに幅広い品目に及ぶ。


目立つのは食卓に上る定番品だ。


調味料の醤油やマヨネーズのほか、麺類のパスタやうどん、加工肉のハムやソーセージなどにも広がる。


食品に限らず、ティッシュや電気・ガスも値上がりする。

↓↓↓



色々な理由が重なっている。


中国の経済成長や欧米の景気回復などで世界的にモノの需要が高まっている一方、農産物の不作やコロナ禍による働き手・コンテナ不足で供給が追いつかない。


原油価格も上昇基調にあり、国際指標の米国産WTI原油の先物価格は今月、約7年3ヶ月ぶりの水準に一時上昇した。


こうした世界共通のインフレ要因に加え、さらに日本は為替が円安に進み、輸入品は円ベースでの仕入れ値が一層膨らんでいる。


長くデフレが続いた日本の消費者は価格に敏感だ。


そのため企業は値上げには慎重だったが、もはや自助努力のコスト削減だけでは限界と訴え、次々と価格転嫁に舵を切り出した。


衣料品「ユニクロ」の運営会社幹部も「お客様の価格に対する要求は非常に厳しく、極力値上げは避けたい」としつつも、「商品によっては値上げせざるを得ない局面になってきた」との見方を示す。
第一生命経済研究所の熊野英生・首席エコノミストは「世界的なインフレで、日本でもこれまでにないくらい幅広い商品で価格転嫁の圧力が高まっている」と話す。
となっていますサーチ

モノの供給が不足しているということは
金あまりな状態
つまりは通貨の価値が下がるダウン
相対的に物価が上がるということアップ
こうしたインフレ傾向は


資源価格の高騰やコロナ禍による物流停滞が招いているともいえ


当面は続くとの見方が強いですね目


ってあせる


この波に乗じて


わが遊技業界にも影響が及ばないか注意


心配は尽きませんね汗


それでなくても部材の調達が遅れて


新台や設備の供給が滞っていると聞きます耳



旧規則撤去に追われているホールからすれば



よもや



今このタイミングでの価格アップはないだろうと



思いたいところですがドクロ



果たしてこの先どうなるのでしょうか!?



スマート遊技機の動向も現状、途絶えたままで



実際もう少ししないと



見通しが立たないということでしょうね目



というわけで



いやはや温泉



何かと不安が尽きない今日この頃ですモグラ




関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。