映画『赤い砂漠』

1964年製作のイタリア映画

『赤い砂漠』

↓↓↓

IMG_0417.jpeg

監督はイタリアの巨匠

ミケランジェロ・アントニオーニ(1912-2007)

↓↓↓

blog_import_64431a833cd63.jpg

主演は先月90歳で亡くなった

イタリアの大女優

モニカ・ヴィッティ(1931-2022)

↓↓↓

blog_import_64431a847a49b.jpg

アントニオーニのミューズとして

名コンビを成してきた2人は

結婚こそしなかったものの

長年にわたる最良のパートナーでした

↓↓↓

blog_import_64431a85bdf2f.jpg

つくづく

アントニオーニの映画って

どれもこう

何というんでしょうか

心の奥底が揺さぶられるような

静かな衝撃があるんですよね

それは常に居心地の悪さを伴っていて

観る者を往々にして

暗澹たる気持ちにさせるわけですが

不安を駆りたてる要因が

その正体が

う〜ん

観ていて

どうにも判然としない

最後まですっきりと晴れることがない

映し出される映像は

曇天の空や

ひと気のない荒涼たる風景

物憂げな人物たち

などなど

↓↓↓

blog_import_64431a86f0aa2.jpg

どこまでも暗く沈鬱で陰にこもっている

ふと

そこからにわかに浮かび上がってくる

愛の不毛と

現代人の孤独

映画は曖昧で不確かだが

しかし

ある種の絶対性

真実味を宿していて

いやはや

アントニオーニの映画にみる

この独創的で揺るぎない表現は

どこまでも本質的で容赦がなく

自分の胸をふいに突かれるような

デジャヴにも似た錯覚にとらわれる僕が

いつもそこにいます

海辺の工業都市ラヴェンナの無機質な工場地帯

ジュリアーナは幼い息子とともに

工場技師の夫ウーゴを訪ねる

↓↓↓

blog_import_64431a883cd6f.jpg

彼女は交通事故による精神的ショックから立ち直っておらず

その不安定な言動がしばし周囲を戸惑わせている

↓↓↓

blog_import_64431a898230b.jpg

夫は同僚のコラドを妻に紹介する

ジュリアーナはコラドに次第に親近感を覚え

自分が抱えている問題を吐露しはじめる

↓↓↓

blog_import_64431a8ab0cfd.jpg

そうして2人は少しずつ距離を縮めていき

やがて関係を結ぶも

それでもついぞ彼女の心の隙間が埋まることはない

↓↓↓

blog_import_64431a8ade0ec.jpg

つくづく

人と人が

男と女が

わかり合うことの難しさ

ふと

曇天の寒々しい空

無機質な設備に覆われた石油工場

もうもうと立ち込める煙

流れ出る廃液などの公害物質

この汚染された世界

↓↓↓

blog_import_64431a8c2dd57.jpg

劇中、ジュリアーナが語る

交通事故を起こした際に出てきた少女とは

他ならぬ自分自身のこと

彼女は

実は自殺未遂を起こしていたのです

ではその原因は何か?

う〜ん

はっきりとはわかりませんが

おそらくは

高度成長に湧く経済一辺倒の社会に

うまく適応できない

世の中の変化に

その目まぐるしいスピードについていけず

違和感を覚え

戸惑い

取り乱し

殻に閉じこもり

孤独の中に埋没する

そんな繊細で鋭敏な感受性ゆえ

精神のバランスを崩したのではないか、と

↓↓↓

blog_import_64431a8d7bb56.jpg

あらためて本作は

世の中に対する漠然とした

しかし確かな不安に感応したジュリアーナが辿る

これ魂の遍歴で

↓↓↓

blog_import_64431a8eabdb8.jpg

つまるところ

赤い砂漠とは

平常心を保つことができないジュリアーナから見た

不安に覆われた世の中のこと

本編で映し出される世界は

いわば

ジュリアーナの心象風景で

精神を病む彼女から見た世界なのです

映し出される映像には

彼女の想像の産物(=幻覚)も少なからずありましょう

違和感のある場面も多々見られます

↓↓↓

blog_import_64431a9017553.jpg

そして

それは同時に

アントニオーニから見た

現代社会に対する

深い憂慮の目でもあります

経済発展に突き進む現代イタリアそのものに対する危惧と

そこに生きる現代人の空虚なまでの姿

↓↓↓

blog_import_64431a917b40c.jpg

う〜ん

つくづく

なんてすごい表現でしょうか

また本作は

アントニオーニ初のカラー作品として

煙突から噴き出す赤や黄色い煙

ジュリアーナの着る緑のコートなど

グレーを基調とした工場の中に際立つ

その独特な色遣いが面白いですね

↓↓↓

blog_import_64431a92ace5d.jpg

いやあ

何より

その目を見張る美しさと

感情の制御ができず危うい様を見せる

モニカ・ヴィッティの稀有な存在感に

ただひたすら圧倒されます

というわけで

『赤い砂漠』

アントニオーニの社会に対する深い眼差しと

クリエイターとしての鋭い感性が

見事に結実した傑作

今更ながらおススメです

↓↓↓

blog_import_64431a940eecf.jpg

おまけ

こちらはだいぶ前に

アントニオーニの『情事』について書いた記事です

↓↓↓

こちら

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。