映画『バートン・フィンク』

1991年製作のアメリカ映画

『バートン・フィンク』

↓↓↓

blog_import_64431de6a973a.jpg

監督・脚本・製作を分業で担うのは

ご存じ、ジョエル&イーサンの

コーエン兄弟(右がジョエル)

↓↓↓

blog_import_64431de804f6f.jpg

彼らのキャリア前期を代表する

不条理なブラックコメディの傑作です

主演は曲者俳優で知られる

ジョン・タトゥーロ

↓↓↓

blog_import_64431de950dcf.jpg

1941年、ニューヨーク

新進気鋭の社会派劇作家バートン・フィンクは

自作の芝居が好評を博したことにより

ハリウッドの映画会社から

シナリオ執筆のオファーを受け

ロサンゼルスへと向かう

だが任された仕事は

大衆向けのB級レスリング映画の脚本

しかも宿泊先のホテルは

薄暗くて陰湿なムードが漂っている

慣れない環境下で執筆作業に取りかかるバートンだが

↓↓↓

blog_import_64431deadeeb3.jpg

次第に追いつめられ

やがて次々と奇怪な出来事に見舞われていく

ニューヨークを拠点にする演劇人バートンが

ロサンゼルスの映画の都ハリウッドに抱く

ある種の憧れ

恐れ

アウェイ感

映画はよそ者バートンの

抑圧された心理がないまぜになった

いわば心象風景を

特異な映像センスで映し出します

その象徴としての

およそリアルでない不気味なホテル

奇妙なホテルのボーイ(=スティーブ・ブシェーミ)

↓↓↓

blog_import_64431dec4d0cf.jpg

長すぎるホテル内の廊下

↓↓↓

blog_import_64431deda6223.jpg

よどんだ空気が蔓延するくたびれた部屋

↓↓↓

blog_import_64431def0cc11.jpg

ふと

壁に飾ってある

浜辺に座る女性の絵が気になり

度々じっと観入る

↓↓↓

blog_import_64431df052bb8.jpg

程なくして

タイプライターと向き合うバートン

世界が一点に凝縮されるかのごとき

ミニマムで主観的な間

↓↓↓

blog_import_64431df19cc31.jpg

しかし

書き出しが決まらない

一向にはかどらない原稿

じっとりとにじむ汗

絶えず動く扇風機

↓↓↓

blog_import_64431df2dca9d.jpg

室内を飛び回るハエ

暑さで剥がれる壁紙

↓↓↓

blog_import_64431df43b2bd.jpg

シュールな光景

デフォルメされた感情の表出としてのディテールの数々

募る焦燥感が

生理的な不快感と相まって

バートンに襲いかかります

そんな中

隣室にいる陽気な大男、チャーリーと知り合い

執筆の合間をぬって

2人は度々部屋で酒を飲んだりして過ごすようになる

↓↓↓

blog_import_64431df5a66da.jpg

また著名な作家と知り合い

その秘書オードリーに執筆の助言を乞うも

やがて成り行きから一夜を共にしてしまう

↓↓↓

blog_import_64431df6e6386.jpg

朝目覚めると

なんとオードリーは

隣で血まみれの死体になっていた

↓↓↓

blog_import_64431df834fd7.jpg

隣人チャーリーは陽気な保険屋さんだと思いきや

刑事の話によれば

その実

殺人鬼ムントとして知られる凶悪な犯罪者であることが判明

やがて炎に包まれたホテルの廊下で

チャーリーならぬムントは

2人の刑事を銃殺する

↓↓↓

blog_import_64431df993b7e.jpg

とまあ

一体どこまでが現実で

どこからが虚構なのか

にわかには判別不能で

終始、バートンを

何より観る者を

混乱の渦中へと落とし入れます

が、しかし

う〜ん

つくづく

これはそもそもが

バートンによる妄想の産物で

アイデアが思い浮かばず

悶々と過ごす苦痛からつい逃れたいという

潜在的な願望の

いわば顕在化と捉えてよいのではないでしょうか

つまりは

小市民によるレスリング物のシナリオを書こうと考え悩む中で

保険屋の大男チャーリーが唐突に現れ

↓↓↓

blog_import_64431dfae8787.jpg

そして執筆が進まないバートンが

参考までに

他のレスリング映画のラッシュを観せてもらった際に抱いた困惑

映し出された巨体のレスラーに対する

得体の知れない恐怖心から

チャーリーの別の顔

殺人鬼ムントが生まれる

また

ゴーストライターも担う秘書オードリーは

執筆に行きづまったバートンにとっての

理想の存在

苦し紛れにすがりたい逃避の対象で

しかし内心では

彼女の力を借りまいとする

生真面目なバートンの潜在的な意識が

殺人という形で表面化したのでは、と

よくよく本作は

ハリウッドの慣れない環境下で

本意でないシナリオの執筆を求められ

案の定、筆が進まず

どんどんスランプに陥っていくという

バートンの苦悩に満ちた内面の

これ視覚化で

そうしたバートンの混乱を極めた頭の中が

実は本作の中に出てくる

四角い箱の中身なのではないかと

僕は推測するところです

↓↓↓

blog_import_64431dfc4878d.jpg

中身は最後まで明かされることがなく

映画は悪夢のような体験を経たバートンが

ホテルの部屋に飾ってあった絵と同じ光景に居合わせて

終わりを告げます

↓↓↓

blog_import_64431dfd8b858.jpg

この図はバートンが

ハリウッドに対して漠然と抱いていた

ある種、理想の光景であるも

現実のハリウッドは

そんな美しい場所ではなかった

という

これはコーエン兄弟の実体験に基づく

皮肉の表れと見ていいのではないでしょうか

かもめが海に落ちる象徴的なラストシーンが

そんなコーエン兄弟の本音を暗に示した

まんまオチのように思えます

とまあ

上記は僕の勝手な解釈ですが

ネット上では本作に対して

かなりマニアックな考察をする人もいて

つくづく一見すると

なんとも狐につままれたような

奇妙な違和感にとらわれる本作は

しかし観る人それぞれに自由な解釈が可能で

様々なメタファーや示唆に富んだ枠組みを有した

いやあ

これは優れた寓話に違いありませんね

というわけで

『バートン・フィンク』

コーエン兄弟が放った異色の傑作

あらためて

必見です

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。