映画『異端の鳥』

Amazonプライムで視聴

2019年製作

チェコ、ウクライナ合作の

『異端の鳥』

↓↓↓

blog_import_64431f6dcfce6.jpg

監督・脚本は

チェコのヴァーツラフ・マルホウル(1960-)

↓↓↓

blog_import_64431f6e0ef87.jpg

原作は

ポーランドの作家イェジー・コシンスキが

1965年に発表した同名小説で

母国ポーランドを含む社会主義圏で発禁となったいわく付きの本書を

約半世紀後にマルホウル監督が

実に11年の歳月をかけて映画化にこぎつけます

う〜ん

169分という長尺

35mmのワイドスクリーンで映し出される

モノクロの深い陰影に富んだ圧倒的な映像美と

人間の蛮行の数々を捉えた凄惨な描写

↓↓↓

blog_import_64431f6f6cf05.jpg

との

このあまりに激しいギャップ

つくづく

僕らは目の前に映し出される一部始終を

ただ黙って観続けるほかありません

ナチスのホロコーストから逃れるために

田舎に疎開してきたユダヤ人の少年

預かり先である1人暮らしの叔母が病死し

家も焼失したことから

彼はたったひとり

あてどもない放浪の旅を余儀なくされます

↓↓↓

blog_import_64431f70bd999.jpg

しかし地元民と違う容姿・風貌のユダヤ人ゆえに

少年は行く先々で異物とみなされ

執拗なまでの差別

理不尽な暴力、虐待を受けます

↓↓↓

blog_import_64431f712651f.jpg

舞台は

第二次世界大戦の只中のヨーロッパの

とある村

明確にどの国と特定されていませんが

東欧の共産圏のどこかといったところ

特定していない分

民族や国家の特性、地域性、専門性が

意図的に除かれ

あくまで戦時下という極限状況の中

人々の間に蔓延する

不寛容

猜疑心

他者排斥の論理

そんな人間の根源的な本性が

全編を貫くリアリズムの極致の中で炙り出され

それによる普遍性や

ある種の観念性が

このフィルムには内在しています

う〜ん

モノクロでとらえた

静謐で美しい田園風景の中で繰り広げられる

残酷極まりない行為の数々

不吉な、悪魔の子だとして

皆から村八分にされる少年の行方

↓↓↓

blog_import_64431f715757c.jpg

って

いくらなんでも

この想像を絶する展開は一体

しっかし

なんとまあ

容赦のない

罰ゲームのオンパレードでしょうか

↓↓↓

blog_import_64431f72a2f8f.jpg

そんな苦難の道のりの中で

少年は

声をなくし

自分の名前を忘れ

次第に純粋さが失われて

そして

したたかに生き延びる術を身につけ

大人になっていきます

↓↓↓

blog_import_64431f7412c6f.jpg

本作の原題『The Painted Bird』にちなむ

象徴的なシーン

劇中、少年が出会った鳥売りの男が

一羽の小鳥にペンキを塗って空に放ちます

↓↓↓

blog_import_64431f748db2a.jpg

すると小鳥は

上空を舞っていた鳥の群れに合流しようとするも

色が違うゆえに

いわば異端の鳥とみなされて

途端につまはじきにされ

やがて仲間の鳥たちから攻撃されて

無惨に殺されて落下してしまうのです

↓↓↓

blog_import_64431f75d1f8e.jpg

とまあ

全編にみなぎる負の空気感

ただもうひたすらに

中世の魔女狩りよろしく

異端の排除が横行する村

これは人々の生活の端々に根づく信仰心の

ある種の反映で

信仰の歪な表れとして

異端を斥ける意識が

根深く浸透しているようです

でももしかしたら

それは戦争という歪んだ状況の産物なのかもしれませんが

絶望の淵を味わう人々の日常

それが本作では

往々にして

独特の、ショッキングな表現で描写されます

↓↓↓

blog_import_64431f772771d.jpg

少年役のペトル・コトラール君が

とにかく素晴らしく

真摯で強い眼差しがひときわ印象的ですね

↓↓↓

blog_import_64431f777765a.jpg

また脇を固める名優たちも

忘れられない演技を披露し

皆、独特の存在感を発揮しています

おっと

眼光鋭いウド・キアの暴挙に

そのリアルな様に

ちょっと身震い

↓↓↓

blog_import_64431f78b8bc5.jpg

少年の境遇を気にかけ助けてあげるも

やがて病に倒れる神父を好演したのは

ご存じ

ハーヴェイ・カイテル

↓↓↓

blog_import_64431f7a0b276.jpg

隠れた幼児性愛者ぶりがひたすら不気味な

ジュリアン・サンズ

↓↓↓

blog_import_64431f7b53985.jpg

目には目を

生き抜くことを身をもって教える

ロシア軍狙撃兵を演じた

バリー・ペッパー

諦観をにじませた独特の風情をたたえています

↓↓↓

blog_import_64431f7ca740b.jpg

というわけで

戦争の欺瞞

人間の業

醜さ、愚かさ、哀しさを

一身に背負うひとりの少年が辿る

受難の遍歴

つくづく

『異端の鳥』は

マルホウル監督の執念が

衝撃のビジュアルをもって結実した叙事詩で

いやあ

恐るべき怪作です

↓↓↓

blog_import_64431f7e024d5.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。