映画『不思議惑星キン・ザ・ザ』

1986年製作

ソビエト連邦の映画

『不思議惑星キン・ザ・ザ』

↓↓↓

IMG_7006.jpeg

監督は

グルジア(=ジョージア)出身の

ゲオルギー・ダネリヤ(1930-2019)

↓↓↓

IMG_7012.jpeg

ここで前置きを少々…

これは文学、音楽、美術など

他の表現ジャンルも同様ですが

ソ連の映画は

80年代中盤まで

ソ連邦国家映画委員会による統制が敷かれ

自由な製作が許される環境にありませんでした

とりわけグルジアは

スターリンの生まれ故郷ということで

ことのほか厳しい検閲の中にありました

しかしそうした環境下にあっても

コーカサス三国のひとつ

グルジアは

数多くの映画を製作してきた土壌があります

その中でも

たとえば

計15年に及ぶ獄中生活を送るなど

苦難の映画人生を辿った

グルジア出身のアルメニア人

セルゲイ・パラジャーノフ(1924-1990)

自由な環境を求めてフランスへ移住し

パリで精力的に創作活動に励んだ

グルジア出身の

オタール・イオセリアーニ(1934-2023)

など

このコーカサスの山岳地帯において

優れた映画作家が多数輩出されています

そんな折

80年代中盤以降に

ゴルバチョフによる政治改革

ペレストロイカが始まります

この運動は

最終的にソ連解体、冷戦終結へと結実し

それに伴って

ソ連国内においては

表現の自由や信教の自由、出入国の自由など

市民の権利が急速に獲得されることになります

そのような流れの中で

映画業界においても

80年代後半から一転

自由で制約のない映画表現が許容されるようになるのです

って

この長年の抑圧から

一気に解き放たれたかのような

映画作家たちの

マグマのような表現の噴出には

実際、凄まじいものがあり

上映禁止の憂き目から解放された旧作も含めて

この時期

いろんな表現に満ちた映画たちが

一気に溢れかえることになります

たとえば

カネフスキーの『動くな、死ね、甦れ!』(1989)

パラジャーノフの旧作から

『アシク・ケリブ』(1988)へと至る一連の作品

またソクーロフ(1951-)は

処女作『孤独な声1978)の正式公開を皮切りに

以後、多作ぶりを発揮、と

さらには

ゲルマンの『フルスタリョフ、車を!』(1998)

バラバノフの『フリークスも人間も』(1998)

などの怪作に至るまで

ホントまあ

キリがありませんね

そのパワフルな作品群は

まこと目を見張るものがあります

つくづくこれもひとえに

タルコフスキー(1932-1986)を筆頭に

崇高でアヴァンギャルドな作家精神が

共産主義国家の抑制の下で

脈々と息づいていた

これまぎれもない証左といえましょうか

おっと

すっかり話が長くなってしまいました…

ということで

今回ご紹介の

『不思議惑星キン・ザ・ザ』のダネリア監督も

国家による検閲の中で

映画を創作し続けたひとりです

そしてあらためて

この『キン・ザ・ザ』は

ペレストロイカによって

ソ連の映画が

抑圧から解き放たれる

ちょっと前に位置付けられる

制約下で撮られた作品にして

しかし

まぎれもない

来るべき時代を予見させる

新しい空気感に満ち満ちた映画なのです

↓↓↓

IMG_7003.jpeg

冬のモスクワ市内に

異星人を名乗る裸足の男が現れる

この謎の男の持つ空間転移装置によって

ある建築技師と学生が

キン・ザ・ザ星雲の

砂漠の惑星ブリュクに

突如、テレポーテーションしてしまう

彼らは

砂漠に住む異星人たちに働きかけて

なんとかして地球に戻ろうとするのだが…

↓↓↓

IMG_7007.jpeg

お堅いイメージのソ連らしからぬ

シュールで奇妙なSFコメディです

大きな鐘のような飛行船に乗って

↓↓↓

IMG_7005.jpeg

おもむろに砂漠に降り立った

おっさん2人の異星人は

最初、おかしなポーズで

「クー」とか

「キュー」

としか発さない

↓↓↓

IMG_7002.jpeg

高い知能を持つ彼らは

やがてすぐに

ロシア語を理解し話すことができるようになる

そして

この星の社会は

チャトル人とパッツ人という

2つの人種に分かれていて

支配者であるチャトル人に対して

被支配者であるパッツ人は

鼻に鈴をつけて

絶対忠誠を誓わなければならなかった…

↓↓↓

IMG_7010.jpeg

本作は

そんな地球人2人の奮闘と

惑星ブリュクの異星人たちとのやりとりを

終始とぼけた風情で描いていきます

↓↓↓

IMG_7009.jpeg

いやはや

この惑星ブリュクの奇妙なルールと

彼らの発する言葉の独特の味わいが醸し出す

摩訶不思議な世界観

実は

本作は

当時のソ連の政治体制を

暗にほのめかしていると言われています

その上で

時代の変化の予兆といいますか

どこかゆるくダラけたような

いわば停滞感

それゆえの気ままなムードが

全編、的確に表現されていて

う〜ん

なかなかどうして

絶妙な立ち位置です

↓↓↓

IMG_7011.jpeg

よくよく

豊穣なるソ連映画の一端を

この奇妙なSF映画に

垣間見ることができますね

というわけで

『不思議惑星キン・ザ・ザ』

旧体制下のソ連における

新たな息吹きを感じさせる

稀有な一作

いやあ

今更ながら必見です

↓↓↓

IMG_7008.jpeg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。