悲劇の天才パラジャーノフ

つい先月まで

渋谷のユーロスペースにて上映していました

旧ソ連グルジア生まれの

アルメニア人映画監督

セルゲイ・パラジャーノフ(1924-1990)

生誕90周年記念映画祭です

↓↓↓

blog_import_6442923ba738e.jpg

またまたマニアックなところを

と言うなかれ

パラジャーノフは知る人ぞ知る

伝説の映画作家です

↓↓↓

blog_import_6442923c01773.jpg

まあ

悲劇の天才

という言い方がふさわしいでしょうか

パラジャーノフは

他に類を見ない感性の持ち主で

作品はどれも詩的で美しく

独特の色彩感覚と様式美に彩られています

でもそれゆえに彼は

当時のソ連において

ソ連公認のリアリズムからの逸脱

という理由で危険視され

結果的に様々な名目をつけられては

懲罰として度々投獄

旧ソ連下で合計15年もの歳月を獄中で過ごします

そうしてやがて時代が移り変わり

世界の映画人たちの尽力もあって

長い軟禁生活から解放され

自由に映画を撮れる立場になるも

数本製作した後

過酷な獄中生活の影響で肺炎にかかり

66歳でその波乱の生涯に幕を閉じます

生涯で生み出した作品は

わずかに長編6本と短編数本のみ

う~ん

惜しまれる死でしたね

パラジャーノフが当局から弾圧され続けるゆえんともなった

独自の感性

それはたぶんに

彼のアルメニア人としての血に起因します

旧ソ連下で不当な扱いを受けていた

亡国の民であるアルメニア人としての

自身の出自や

その文化、習俗を

彼は創作の源泉とし

当時のソ連において禁じられていた

アルメニア特有の宗教色や民族色を

自作にストレートに反映させていったのです

ゆえにパラジャーノフの映画における

その極彩美の映像が放つ強度は

いわば当局の迫害に対する

彼のアルメニア人としての存在証明

芸術家としての矜恃

のまさに表れであると

とらえることができましょうか

↓↓↓

blog_import_6442923d4e69e.jpg

blog_import_6442923ea800c.jpg

(by『スラム砦の伝説』)

とまあ

そんなわけでして

先月の映画祭では

パラジャーノフの長編6本を含む

7本が一挙上映されたのですから

またとない機会でしたが

う~ん

そう行けるはずもありませんでしたね

実は

僕はパラジャーノフの映画は

まだ2本しか観たことがありませんで

くぅ

残念

というわけで

次回は

彼の代表作『ざくろの色』をご紹介します

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。