アヌーク・エーメ追悼
ダバダバダ ダバダバダ…
ダバダバダ ダバダバダ…
アヌーク・エーメの訃報に接するや
不意に
フランシス・レイの
あまりにも有名なメロディが
どこからともなく聴こえてきて
と同時に
淡いレトロ調の映像が
頭に浮かんできましたね
↓↓↓
言わずと知れた
傷を抱えた男女の恋愛を
大人のムードたっぷりに描いた
クロード・ルルーシュ監督の名作
『男と女』(1966)
↓↓↓
と
さる6月18日に
女優、アヌーク・エーメが
パリで死去したとの報に触れました
享年92歳でした
ふぅ
フランスの名花が
またひとり逝ってしまいました
つくづく
硬質な顔立ちの
正統派美女ながら
↓↓↓
物柔らかな表情が印象的で
とりわけ笑顔が魅力的でしたね
↓↓↓
彼女は
長いキャリアの中でも
特には60年代に
数々の名作に出演したことで
有名になりましたね
まあ
アヌーク・エーメの名を決定的にしたのは
なんといっても
フェリーニの代表作二本への出演でしょうか
『甘い生活』(1960)では
↓↓↓
美しくゴージャスな富豪の娘役
↓↓↓
そして
『8 1/2』(1963)では
↓↓↓
優柔不断な夫の態度に
苛立ちを隠せない妻役
メガネ姿が素敵です
↓↓↓
その一方で
マストロヤンニ演じる夫の願望の中の
貞淑で働き者の妻のイメージを体現
↓↓↓
そして
ジャック・ドゥミ監督の
記念すべき長編第1作
『ローラ』(1961)
↓↓↓
個人的には
アヌーク・エーメが最も美しい作品
まさに彼女のベストフィルムですね
演じるのは
7年間恋人を待ち続ける
シングルマザーの踊り子ローラ役で
↓↓↓
彼女の気品漂う柔和な美しさが
自然光を多用した
ラウール・クタールの撮影も手伝って
ひときわ映える出来栄えとなっています
↓↓↓
いやあ
最高ですね
というわけで
フランスが世界に誇る名女優
アヌーク・エーメの
ご冥福を祈ります
この記事へのコメントはありません。