カポーティ『草の竪琴』

旅のお供に

カポーティ再び

↓↓↓

blog_import_6442d958a6775.jpg

自伝的要素の濃い

カポーティの長編小説第二作目

↓↓↓

blog_import_6442d95a2a3b2.jpg

『草の竪琴』

↓↓↓

IMG_9496.jpeg

以下

本文より一部抜粋

↓↓↓

風が巻き起こり、木の葉を落とし、夜の雲をきれぎれに吹き散らした。

星の光が降り注ぐようだった。

ろうそくの炎は、突然開かれた星の燦めく大空からの白光に怯えたかのように、震えおののいた。

見上げると、星空には冷ややかな冬の月がかかっていた。

雪ひらのような薄い月に、遠く近く、生き物が呼びかけていた。

背の丸い、月のような眼をした蛙や、鋭い啼き声の山猫たちが呼びかけていた。

キャサリンは薔薇色のキルティングの上掛けを取り出し、ドリーにくるまるようにと言った。

それから僕を抱え、彼女の胸に頭が落ち着くようにしてくれた。

寒い?

彼女は尋ねた。

僕は体を動かして、彼女にぴったり寄りそった。

あの古い台所のように気持ちよく暖かい体だった。

身寄りのない少年と遠縁の姉妹3人による

ムクロジの木の上にある

樹の家での

つかの間の暮らしぶりを

叙情的に綴ったこの作品は

幼くして孤児となり

南部の親戚の家を転々とした

カポーティ自身による

いわば

少年の頃の心象風景です

本文に出てくる姉妹は

実際にカポーティが預けられ

世話をしてもらった年上の従姉が

元になっているようで

彼の

この従姉に対する深い愛情の念が

本小説のベースを貫いていて

いやあ

そうした思いを

本文の端々で見てとることができますね

というわけで

おまけ

トルーマン・カポーティ(1924-1984)

↓↓↓

blog_import_6442d95bc62af.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。