映画『ヘカテ』

つくづく

ため息が出るほど美しく

そして危険な媚薬のような映画です

1982年製作

フランス=スイス合作

『ヘカテ』

↓↓↓

blog_import_644316cf864d8.jpg

今年、約30年の時を経て

デジタル・リマスター版が劇場公開されました

公式サイトはこちら

監督は

スイスが世界に誇る耽美派

ダニエル・シュミット(1941-2006)

↓↓↓

blog_import_644316d0d44ca.jpg

祖父母の営む、スイスのシュバイツァーホフ・ホテルで生まれ育ったシュミットは

夜毎ラウンジで行われるパーティを覗き見たりして過ごしながら

次第に映画やオペラなどへの興味を募らせ

幼少時よりその芸術的素養を培っていきます

そうして比類なき感性を得て創造されたシュミットの映像は

う〜ん

これがすごいんです

長編第1作の『今宵かぎりは(1972)ですが

まあ

この世のものとは思えない

シュールで幻想的で

この上なく異様な

一度観たら忘れられない魔力を秘めていて

まさに耽美の極み

ここにありですね

ということで

本作『ヘカテ』は

そんなシュミットの洗練された美意識が随所に溢れた傑作です

↓↓↓

blog_import_644316d233afd.jpg

フランス植民地である北アフリカの領事館に赴任してきた外交官と

ある人妻との

狂おしいまでの恋

↓↓↓

blog_import_644316d39cc5f.jpg

映画は

外交官ジュリアンが

灼熱の砂漠という異境の地で出逢った

謎の女クロチルドに激しく溺れていく様を

光と影を駆使した幻惑的な映像で

鮮烈に描いていきます

月明かりに照らされ青みがかった部屋

う〜ん

全編これ

めくるめく官能と退廃の極致です

↓↓↓

blog_import_644316d4f11c9.jpg

男を虜にし惑わせるミステリアスな女クロチルドに

アメリカのローレン・ハットン

いやあ

ハマり役です

思わせぶりで

しかし何でも包み込むような

柔和な表情が魅力的な

このファムファタールぶり

↓↓↓

blog_import_644316d670c80.jpg

そしてクロチルドにのめり込む外交官ジュリアンに

フランスのベルナール・ジロドー

↓↓↓

blog_import_644316d7ba3a0.jpg

クリスチャン・ディオールの白いリネンのスーツが

ひときわ映えますね

↓↓↓

blog_import_644316d9367b7.jpg

含みが多く謎に包まれたクロチルドに対して

日増しに募る嫉妬と妄想

焦燥感に苛まれ

次第に身も心も荒み

堕落していく男の哀しき性

でもこういうのを

本質的なところで

男のロマンティシズムと言うのでしょうかね

↓↓↓

blog_import_644316da72efd.jpg

ポール・ボウルズ原作

イタリアのベルトルッチが監督した

『シェルタリング・スカイ』(1990)に先立つこと8

本作は

第二次大戦前後の

西洋による植民地支配が根強かった時代における

アラブのエキゾチックな世界観の

いわば定型ともいえる異国情緒のイメージを創出

↓↓↓

blog_import_644316dbd04f8.jpg

闇の中を這う迷路のような路地

魔窟のような娼館

囁き合うようにしてまったりと飲む男と女

↓↓↓

blog_import_644316dd2a41f.jpg

つくづく

ストーリー云々ではないんですよね

粋なセリフと優美な音楽

どこまでもベタながら

クラシカルなムードが濃密に醸成されていて

これがいいんですよね

↓↓↓

blog_import_644316de7b5dc.jpg

それにしても全編

モロッコの風土と相まった

渋い色味が基調となっていて

40年も前の作品ですが

いつまでも映像に艶がありますね

↓↓↓

blog_import_644316e00b06f.jpg

いやあ

こだわり抜いたであろう

色彩と空間設計に基づいた様式美

耽美派シュミットの面目躍如です

というわけで

『ヘカテ』

確かな美意識に裏打ちされた

まさに本物の映画

あらためて

必見です

おまけ

以前、僕が本ブログにて

シュミットの長編第1作について

書いた記事は→こちら

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。