『呼吸入門』

『呼吸入門』

↓↓↓

IMG_8041.jpeg

比較的ページ数が少ないし

軽く読めるかと思いきや

なかなかどうして

とっても深い洞察に満ちた本です

TVなどでおなじみ

教育学者であり作家の

齋藤孝氏による

呼吸を通した

いわば哲学書です

人間にとって

呼吸がいかに大切か

特に

現代人は

呼吸が浅く

日頃ちゃんとした呼吸ができていないゆえに

精神的にも

肉体的にも

様々な弊害をきたしているという事実を

独自の論で展開していきます

ここで

本書に紹介されている

とってもシンプルな

3215」の齋藤式呼吸法を

以下に引用

鼻から3秒息を吸って

2秒お腹の中にグッと溜めて

15秒間かけて口から細くゆっくりと吐く

吐くことで満ちてくる安定感

空けておけば

むしろ勝手に入ってくるという考え

捨てればスペースができ

そこが自然と満ちる

その「他力」を信じる

いやあ

いちいち納得です

吐くこと

つまり出すことが大事なんですね

出さないと入ってこない

むしろ

吐けば吐くほど

吸うことになる

出せば出すだけ

あるいは

捨てれば捨てるだけ

スペースが生まれ

勝手に埋まる

吸うと吐く

この両極に人生を見る、と

う~ん

これは身体論であると同時に

まぎれもない精神論ですね

とまあ

小難しい話はおいといて

上述の腹式呼吸は

別に目新しいものではありません

美木良介のロングブレス・ダイエットも

同じ話ですよね

実際

いかに毎日続けることができるか

そういう意味では

齋藤さんの呼吸法は

やりやすいし

継続しやすいかな

実は僕も

起きた後や

夜、お風呂の中で

また寝る直前などに

秘かにやってますが

う~ん

果たしてどんなものでしょうか

まあ

効果のほどはさておき

本書を読んでから

普段の生活の中で

ふとした折に

より呼吸を意識するようになりましたね

特に

仕事上

大事な場面などに際しては

一度深呼吸し

ゆっくりと息を吐くことを

心がけるようにしています

というわけ

ただ

実践あるのみですね

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。