フェリーニの魔術

イタリアが誇る映像の魔術師

フェデリコ・フェリーニ(1920-1993)

↓↓↓

blog_import_6442f6eccdfc5.jpg

いやあ

今さらながら

何を隠そう

僕が一番好きな監督です

妻、ジュリエッタを撮るフェリーニ

彼の名を一躍世界に知らしめた

『道』(1954)のスナップです

↓↓↓

blog_import_6442f6ed3ee22.jpg

フェリーニの映画を観て

つくづく思うのですが

あらためて

その映像の端々から

ほのかに漂うノスタルジー

切なく懐かしいまでの郷愁

いわば

思い出

つまりフェリーニは

いつも過去を生きています

自身の少年時代を美しい映像で綴った

『アマルコルド』(1973)の印象的なワンシーン

↓↓↓

blog_import_6442f6eda6401.jpg

って

よくよく

フェリーニのノスタルジーには

つい

いつまでも感傷に浸り続けてしまうことに対する

どこか

そこはかとない後ろめたさがついて回ります

しか~し

なんですよ

過去にどっぷりと浸かることによって

逆に未来を生きる活力を得る

どこまでも

怠惰に

自堕落に

後ろ向きに

映画館の暗闇の中に身を埋める

ひっそりと自分の殻に閉じこもる

それこそ徹底的に影に隠れる

でも

そうすることで

やがて

現実と向き合い

人生を前向きに生きようという力が

自ずと

自分の中に湧き出るのを覚えるのです

これこそが映画の持つ力

フェリーニのマジックなのです

これは例えるなら

子供が小さいうちは

ある一定の年齢まで

徹底的に甘やかせる教育に似ていますかね

そうして与えられた愛情のコップが

いっぱいになって

それがいつしか溢れ出ると

その子は受けた分以上に

愛情豊かな人間になる

う~ん

フェリーニの映画は

どこかそうした話に

近いところがあるような気がします

どんなに残酷な現実を見せられても

フェリーニの映画には愛情が溢れている

絶望の只中にあっても

必ずひとつ

小さな希望が垣間見えるのです

傑作『カビリアの夜』(1957)

有名なラストシーン

↓↓↓

blog_import_6442f6ee0492f.jpg

まあ少なからず

ニーノ・ロータのメロディーが

フェリーニの魔術を後押ししているであろうことは

言うまでもないでしょうが

いやあ

というわけで

しみじみまったりと

ひとり陰に籠る晩秋の夜です

おまけ

8 1/2(1963)の回想シーン

ひとり海辺に住むサラギーナ

↓↓↓

blog_import_6442f6ef4e37a.jpg

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。