デヴィッド・リンチ追悼

さる116日(米時間)に

デヴィッド・リンチが逝去された

との報に接しました

↓↓↓

IMG_5719.jpeg

享年78歳

う〜ん

悔やまれますね

リンチ最後の作品

『インランド・エンパイア』を製作したのが

2006年ですから

↓↓↓

IMG_5720.jpeg

もう20年近く

映画は撮っていませんでしたが

近年製作されたドキュメンタリー

『デヴィッド・リンチ:アートライフ』で

↓↓↓

IMG_5721.jpeg

自身や作品のことを語ったり

アトリエで創作に励む姿が映し出されていて

ちょっと嬉しかったものです

つくづく

僕が20代前後の多感な頃

特には80年代から90年代にかけて

デヴィッド・リンチは

ちょっと特別な存在でしたね

まあ

あの頃の僕は

リンチかクローネンバーグか

といった趣向でして

どっちかというと

リンチでしたかね

でも90年代に入って

『ツインピークス』で

世界中が熱狂に包まれたときは

正直、戸惑いを覚えたのを記憶しています

↓↓↓

IMG_5722.jpeg

『ツインピークス』それ自体は面白くて

僕も当時は

もちろん夢中で観たものですが

いかんせん

僕の中でリンチは

どこまでもアングラな存在でいてほしかった…

でもよくよく

その前に撮った

『ワイルド・アット・ハート』(1990)しかり

↓↓↓

IMG_5727.jpeg

その後に撮った

『ロスト・ハイウェイ』(1997)しかり

↓↓↓

IMG_5724.jpeg

彼は決して

メインストリームを目指しているわけではないと

思い至って

内心ホッとした

といいますか

嬉しかったものです

まあ

リンチの最高傑作は

間違いなく

『マルホランド・ドライブ』(2001)で

↓↓↓

IMG_5725.jpeg

自身が追い求めた

魅惑的な悪夢の世界観を

これほどまでに完璧な形で

具現化してしまったら

いやあ

もう

映画はやり切った

これにて終了

という心境になるのも

無理はないのかなと思います

その後の『インランド…』は

はっきりいって

余興のようなものでしたからね

ただリンチは

映画は撮っていなくても

その後も

自身のアトリエにこもって

創作活動を続けていたことを

上述のドキュメンタリーで知って

つくづくこの人は

クリエイターなんだな

ということを実感し

あらためて

畏敬の念を抱いた次第です

というわけで

デヴィッド・リンチ

真に偉大な芸術家でした

心よりご冥福をお祈りします

おまけ

リンチの作品について

以前僕が書いた記事を転載

◎『エレファント・マン』→こちら

◎『ブルーベルベット』→こちら

◎『ワイルド・アット・ハート』→こちら

◎『ロスト・ハイウェイ』→こちら

◎『マルホランド・ドライブ』→こちら

◎『ツインピークス』新シーズン→こちら

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。